ヨガジャーナルオンライン
人気のキーワード
  • インタビュー
  • アーユルヴェーダ
  • 呼吸
  • ストレス
  • デトックス
  • 体幹
  • 腹筋
  • おうちヨガ
  • ストレッチ
  • 恋愛
  • アンガーマネジメント
  • アレルギー
  • 開脚
  • むくみ
  • お尻
  • 更年期
  • マヤ暦
  • 初心者
最新号 Vol.97 2025年06月20日(金)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号

KNOWLEDGE

  • ヨガポーズ集(おうちヨガ)
  • ヨガの種類
  • ヨガ語辞典

YOGA STUDIO

  • スタジオ検索
  • スタジオ管理

SPECIAL

  • EXECUTIVE WRITERS
  • HOT TOPICS
  • SERIES
  • RANKING

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • RSS
運動苦手な人はこれだけで痩せる!【筋トレ効果が倍増】痩せる動的ストレッチ
6/6

この動画の記事を読む

RELATED関連記事

  • 「体が硬くてストレッチが辛い」そんな人こそやるべき!ぐんぐん柔らかくなる動的ストレッチのススメ

    「体が硬くてストレッチが辛い」そんな人こそやるべき!ぐんぐん柔らかくなる動的ストレッチのススメ

    最近はストレッチの本や動画が多く配信されているため、皆さんの生活にストレッチが取り入れやすくなっているのではないでしょうか。実はそのストレッチ、2種類ある事はご存知でしたか。今日は体が硬い人にこそ取り入れて欲しい動的ストレッチをご紹介します!

  • 【寝ながら股関節の可動性UP】天空に股関節を解放!動的ストレッチで筋肉をゆるめる「セクササイズ」

    【寝ながら股関節の可動性UP】天空に股関節を解放!動的ストレッチで筋肉をゆるめる「セクササイズ」

    ヨガのポーズを深めるうえで要となるのが股関節の動きです。この連載では、ちょっとハードだけど気持ち良くなれて、体が変わることで自己愛も上がるメソッド「セクササイズ」の中から股関節エクサイズをご紹介。ヨガインストラクターの資格を持ち世界的なダンサーとしても活躍する、「セクササイズ」考案者のIG(アイジ)さんが体と心に効くレッスンをお届けします。

  • 【うつ伏せに寝て揺らすだけ】腰と背中を緩めてほぐす!腰痛改善ずぼらストレッチ

    【うつ伏せに寝て揺らすだけ】腰と背中を緩めてほぐす!腰痛改善ずぼらストレッチ

    腰痛が気になる人、筋肉が緊張して背中や腰の力みが取れない人におすすめの、寝たまま簡単にできるストレッチのご紹介です。嬉しい効果がたくさんあるとうつ伏せの動的ストレッチで、頭の先からつま先まで全身の緊張を解放。早速トライしましょう!

  • 膝に負担がくるのは股関節と足首の硬さが原因!股関節&膝の可動域を広げるタッチストレッチ

    膝に負担がくるのは股関節と足首の硬さが原因!股関節&膝の可動域を広げるタッチストレッチ

    以前はなかった膝の違和感・こわばり・痛み。40代頃から徐々に膝周りのトラブルを感じていませんか?また、コロナによる在宅ワークで座りっぱなしになっていることで、膝が硬くなっているなんて話もよく耳にします。悩んでいるというほどではなくても、生活している中でなんとなく膝に違和感を覚えるようになったなら、それは膝トラブルのサインです。初期のトラブルは膝や股関節、足首など下半身の関節が硬くなることで引き起こされます。そこで今日は体を動かしながら股関節と膝の可動域を広げる動的ストレッチをご紹介します。股関節と膝に油を刺すようなイメージで一緒に動いていきましょう。

  • 【上半身の重だるさはこれでスッキリ】溜め込んだ疲労物質をスル〜ッと流す動的ストレッチ

    【上半身の重だるさはこれでスッキリ】溜め込んだ疲労物質をスル〜ッと流す動的ストレッチ

    上半身の疲れが取れない、運動しているのに肩まわりが重い…そんな人はいませんか?今回は、疲れが溜まりやすい肩関節や肩甲骨周辺を動かしてスッキリさせる、動的ストレッチのご紹介です。ストレッチをしているのになかなか改善されない人は、ぜひこの機会に新たな方法を試してみませんか?

広告

Galleryこの記事の画像/動画一覧

ストレッチ
前屈ストレッチ
かえるストレッチ
股関節ストレッチ
起き上がり
運動苦手な人はこれだけで痩せる!【筋トレ効果が倍増】痩せる動的ストレッチ
前の画像 記事に戻る

RANKING

  • ナスの油吸い過ぎ問題はこうしたら解決できる!管理栄養士が教える、裏ワザ調理術 1

    ナスの油吸い過ぎ問題はこうしたら解決できる!管理栄養士が教える、裏ワザ調理術

  • 体幹を鍛えると「姿勢が良くなる&内臓の位置が整う」→わかりづらい体幹に"ちゃんと"効かせるポーズ 2

    体幹を鍛えると「姿勢が良くなる&内臓の位置が整う」→わかりづらい体幹に"ちゃんと"効かせるポーズ

  • 炭酸水の飲みすぎに注意!?“良かれと思って”飲んでた人に伝えたいリスク|管理栄養士が解説 3

    炭酸水の飲みすぎに注意!?“良かれと思って”飲んでた人に伝えたいリスク|管理栄養士が解説

  • 尿路結石、なぜできる?防ぐ方法は?知っているようで意外と知らない「尿路結石」|医師が解説 4

    尿路結石、なぜできる?防ぐ方法は?知っているようで意外と知らない「尿路結石」|医師が解説

  • 体にいいつもりが逆効果!更年期に注意したい意外なNG食品5選【管理栄養士が解説】 5

    体にいいつもりが逆効果!更年期に注意したい意外なNG食品5選【管理栄養士が解説】

  • Top
  • POSE & BODY
  • 運動苦手な人はこれだけで痩せる!【筋トレ効果が倍増】痩せる動的ストレッチ
  • 画像・動画一覧

LATEST ISSUE

最新刊
雑誌ヨガジャーナル 日本版
vol.97
2025年06月20日(金)発売
今月の特集
股関節の可動域アップ&骨盤底筋群の活性化でヨガポーズがキマる!
購入はこちら
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送先は運営会社:ヨガジャーナル日本版編集部宛にお願いいたします。

RANKING

  • ナスの油吸い過ぎ問題はこうしたら解決できる!管理栄養士が教える、裏ワザ調理術

    ナスの油吸い過ぎ問題はこうしたら解決できる!管理栄養士が教える、裏ワザ調理術
    1
  • 体幹を鍛えると「姿勢が良くなる&内臓の位置が整う」→わかりづらい体幹に"ちゃんと"効かせるポーズ

    体幹を鍛えると「姿勢が良くなる&内臓の位置が整う」→わかりづらい体幹に"ちゃんと"効かせるポーズ
    2
  • 炭酸水の飲みすぎに注意!?“良かれと思って”飲んでた人に伝えたいリスク|管理栄養士が解説

    炭酸水の飲みすぎに注意!?“良かれと思って”飲んでた人に伝えたいリスク|管理栄養士が解説
    3
  • 尿路結石、なぜできる?防ぐ方法は?知っているようで意外と知らない「尿路結石」|医師が解説

    尿路結石、なぜできる?防ぐ方法は?知っているようで意外と知らない「尿路結石」|医師が解説
    4
  • 体にいいつもりが逆効果!更年期に注意したい意外なNG食品5選【管理栄養士が解説】

    体にいいつもりが逆効果!更年期に注意したい意外なNG食品5選【管理栄養士が解説】
    5

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • Youtube
  • line
yoga joumal
FOLLOW US
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • POSE & BODY
  • FOOD
  • FASHION
  • BEAUTY
  • MEDITATION & MIND
  • LIFESTYLE
  • HOROSCOPE
  • EVENT&NEWS
最新号 Vol.97 2025年06月20日(金)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送物の宛先
〒163-0808 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階 株式会社インタースペース ヨガジャーナル日本版編集部
メールニュース等の宛先:support@yogajournaljapan.jp
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • ヨガ語辞典

© 2024 Interspace Co., Ltd.