photo by Mitsuki Nagasawa
【そのストレッチ二の腕にちゃんと効いてる!?】きちんと効かせるための「二の腕の正しいねじり方」
さまざまなエクササイズにトライしてみるものの、なかなか引き締まらない二の腕。エクササイズをしているのに「逆に太くなった?」と感じている人もいるのでは。簡単なのにきちんと効果を実感できる「二の腕ねじりの正しい方法」を解説します。
巻き肩・猫背を根本から改善!【まずは一週間】良い姿勢をキープする二の腕・肋骨10秒ストレッチ
肩こりや首こりの原因になっている巻き肩や猫背の姿勢。前に巻いている肩を開いたり、丸くなった背骨を伸ばすストレッチをするのが代表的な改善方法です。しかし、もう一歩突っ込んで、良い姿勢になってさらにそれを持続させるために、胸を開くことも同時にやっていきましょう。この「胸を開く感覚」がわかると、巻き肩や猫背は一気に良くなります。根本から姿勢を改善するヒントを今日はお届けします。
タプタプ二の腕を撃退する、筋トレより効くストレッチ|体重は変わっていないのに太って見える人必見
気温が高くなる日も増えてきて、半袖やノースリーブを着る機会も出てきました。そんなときに気になるのが二の腕のタプタプ。いわゆる振袖部分です。今回は二の腕のたるみの原因と引き締めストレッチ法をご紹介いたします。
【実録】1か月でこの変化!「二の腕」と「肩周り」を華奢にする伸ばしてほぐすお手軽エクサ
夏目前!半袖やノースリーブを着た時、肩まわりや二の腕のお肉が気になりませんか? 目立ちやすい肩幅や二の腕に脂肪がついていると、全身までも太ってるように見えてしまいます。上半身を華奢に見せるほぐしテクを学びましょう。
【ちょっときついけど】たぷたぷ二の腕に効く!40代から続けたい二の腕引き締めテーブルエクササイズ
「夏までに理想のボディに!」と意気込んで運動や食事制限をしても、なかなか落ちないのが二の腕…。体重は落ちても二の腕が痩せないという方はたるみが原因かも。今回ご紹介するエクササイズで二の腕をスッキリさせましょう!
【豆腐】カルシウムの吸収を阻害してしまう…「冷奴」を食べる時に注意したいNGな食べ合わせとは?
きなこがすごい。朝のスプーン1杯で“血糖値と腸”に効く理由|管理栄養士が解説
【キウイ】食べ合わせに注意!腸がもっとよろこぶ食べ方、腸を汚すNGな食べ方とは?管理栄養士が解説
30分の筋トレに匹敵!座ったまま体幹×腹斜筋を強化して消えたウエストが蘇る「タオルピラティス」
「身体に良いと思ってた…」全粒粉を食べない方がいい人の特徴【管理栄養士が解説】