起きた直後だるい・疲れているという人に【ベッドで1分】目覚めすっきり体質になる!背骨ほぐしポーズ
朝起きた直後から身体がしんどい、疲れが取れていない…そんな時にぜひトライしてほしい「背骨のストレッチ」をご紹介します。朝にストレッチを行うことで、身体が軽くなり、頭もシャキッと目覚めますよ。
腰痛の原因は背中のコリ?背中全体を解きほぐす【簡単】腰痛改善ストレッチ
腰痛には様々な原因があると考えられていますが、背骨まわりの筋肉が固まって動きが鈍くなることも原因の一つ。動きが鈍くなると腰に負担がかかるため不調が起こりやすくなると言われています。そこで今回は、腰の不調を抱える人におすすめの腰痛の予防&改善に効果的なストレッチをご紹介します。
くびれに左右差がある人必見!ウエストラインと重心のバランスを取り戻す膝立ちエクサ
ウエストは、背骨や骨盤の歪みから脂肪が蓄積しやすくなりますが、ウエストラインも日頃の体の傾きから左右不均等になっているかもしれません。くびれに必要な肋骨の締まる角度をチェックしてウエストラインのバランスと重心のバランスを整えるエクササイズのご紹介です。
【ちょっとキツイけど1分でOK】寸胴体型がくびれウエストに変わる!LOLO流「腹斜筋エクサ」
この連載では、夏までに全身を美しくシェイプするLOLO流ストレッチとエクササイズをご紹介します。有名モデルや著名人のボディメイクも担当する、LOLO先生考案のメソッドで理想のボディラインを手に入れましょう。
くびれのない寸胴わき腹、原因は肋骨にあり?肋骨をキュッと締める簡単ストレッチでくびれ作り!
くびれのない寸胴のわき腹を引き締めたい!筋トレをしているけれど、くびれができない。効果がわからない…。その理由はもしかしたら肋骨にあるかもしれません。今回は、肋骨周辺の筋肉をほぐしてキュッと締めるストレッチエクササイズのご紹介です。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
痩せたい4,50代におすすめ!痩せる「ブロッコリー」の食べ方|管理栄養士が解説