「ただのガリガリ」ではなく「メリハリボディ」になるには姿勢が鍵!縮めて伸ばす【背骨ストレッチ】
ダイエットに成功したものの、「ただ体重が減った」だけで、理想のボディラインにはほど遠い、というお悩みを聞くことがあります。背骨を意識しながら姿勢を整えるだけで、見た目にも美しい引き締まったスタイルが手に入ります。
実は重要!背骨の役割
「体を支える」「体を動かす」「神経の保護」。この3つが背骨の大切な役割で、私たちが座ったり立ったりすることができるのは、背骨が体を支えているからです。背骨は1本の硬い骨ではなく、一つ一つのブロックが少しずつ動いてきます。そして神経を保護しているのも、背骨の重要な役割です。
いわゆる「背骨」と呼ばれる部分は、椎骨という骨からなっています。首からお尻まで全部で26個あり、このうち、首の部分に当たる頸椎は7個、胸の部分に当る胸椎は12個、そして腰の部分に当たる腰椎は5個、それからお尻の骨である仙骨、尾骨が各1個からなっています。
背骨周辺の筋肉を整えて理想のボディラインに
背骨やその周辺の筋肉をいい状態に保つことはとても大切です。せっかくダイエットを頑張って痩せたのに、何だか思い描くシルエットにならない…そんな方も、背骨周辺をゆるめ、リセットすることで、理想のボディラインへと繋がります。
背骨付近の筋肉が衰えることで起こる身体への影響
筋力の低下とこり
背中が丸まった姿勢は、腹部の筋肉が縮まってしまい筋肉が使われません。するとインナーマッスルがうまく機能しなくなり、姿勢の崩れや骨盤の歪みにつながります。また、長時間同じ姿勢でいることで、背骨の緊張状態が続き、こりが生じて首や肩が硬くなってしまいます。
自律神経への影響
背骨の周りには、心身の状態を活発にする交感神経と、休息させる副交感神経からなる自律神経が通っています。この2つの神経がうまくバランスを取りながら働いているおかげで、私たちの健康は保たれていますが、背骨のポジションが悪いと、自律神経にも影響が出てしまいます。
呼吸が浅くなる
背中が丸まり胸が閉じると、呼吸が浅くなってしまいます。ゆったりとした呼吸は、自律神経のバランスを整えることにも繋がります。
ボディラインを整える背骨ヨガ
1.正座になり、両手を床につく。息を吐きながら床を押し背中を丸める。吸いながら胸を開き、斜め上を見上げる。この動きを10回目安に繰り返す。
2.四つん這いになり、息を吐きながら背中を丸めおへそを覗き込む。吸いながら胸を開き、目線は斜め上を見上げる。この動きを10回目安に繰り返す。
3.正座になり、右手は床、左手を頭の後ろへ添える。息を吐きながら背中を丸め、左ひじを右腕に近づける。吸いながら左ひじを高く上げ胸を左側へ大きく開く。この動きを5回目安に繰り返す。
4.曲げた左ひじを伸ばし手のひらを天井に向け、深い呼吸で30秒目安にキープする。手を入れ替え、反対側も行う。
※動画で動きを確認したい方はこちら
AUTHOR
ひるかわえみこ
劇団四季にて数々の舞台でメインキャストとして出演。自身がダイエットに悩み、20kg痩せた経験から、『思考と体を整える』をテーマに、ヨガをライフスタイルに取り入れる方法を発信中。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く