POSE & BODY
起きた直後だるい・疲れているという人に【ベッドで1分】目覚めすっきり体質になる!背骨ほぐしポーズ


朝起きた直後から身体がしんどい、疲れが取れていない…そんな時にぜひトライしてほしい「背骨のストレッチ」をご紹介します。朝にストレッチを行うことで、身体が軽くなり、頭もシャキッと目覚めますよ。
あわせて読みたい
広告
だるい朝から快適な朝に変えるストレッチの効果
身体がだるくて朝すっきり目覚めることができないという人は、朝ストレッチを取り入れてみませんか? 朝にストレッチをすると、寝ている間の筋肉の強張りや緊張がほぐれ、血液やリンパ液の流れが促進。むくみや冷えの解消、代謝アップなどの効果が期待できます。さらに、ゆったりとした呼吸と共にストレッチを行うことで、睡眠中に不足していた酸素が身体や脳へ送り込まれ、頭もシャキッ。目覚めもすっきりします!

「背骨」のストレッチが効果的
背骨は身体の中心を通っているため、背骨のストレッチを行うことで全身のさまざまな筋肉へアプローチすることができます。筋肉の強張りがほぐれると血流が促され、肩こりや腰痛の予防改善にも効果的。また、背骨と繋がっている肋骨まわりの動きもよくなることで呼吸が入りやすくなり、自律神経のバランスも整えられます。

たった1分で目覚めすっきり!背骨ストレッチ
①四つ這いになり、肩の真下に手首、お尻の真下に膝がくるようにセットしましょう。手は可能であれば、手のひらをべったりつけず指先だけで支えると、肩甲骨周りが動かしやすくなります。

②息を吐きながら肩甲骨と肩甲骨の間を広げて、上に引き上げます。手の指先が床から離れていくイメージで、背中をできるだけ高く上げてください。頭は下げておへそをのぞき込みます。

③息を吸いながら頭を上げて胸を反らせます。頭をできるだけ高く上げ、①と同様指先が床から離れるイメージで行ってください。これらの動きをゆったりとした呼吸と共に繰り返しましょう。約1分行うと背中や肩周りがすっきりとほぐれます。

広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く