photo by HINACO
これさえやっておけば上半身すっきり【肩こり・猫背・背中太り】をまとめて解決!肩甲骨ストレッチ
肩こりや猫背など上半身の不調に悩む人、多いですよね。そんなお悩みには「肩甲骨周辺の筋肉のストレッチ」がおすすめ。ご紹介する上半身ストレッチは、体が硬い人もでも気持ちよくできるので、ぜひトライしてみてください。
【憧れのくっきり出た肩甲骨】原因は筋肉の硬さ|肩甲骨まわりの筋肉をほぐす菱形筋ストレッチ
「肩甲骨を寄せてと言われてもできているか分からない」。私がヨガレッスンをする際、生徒さんからよく言われる言葉です。肩甲骨まわりの筋肉が硬くなりすぎると、肩甲骨が自在に動けなくなり、肩甲骨が埋もれてしまいます。今回は肩甲骨を寄せるために必要な「菱形筋」にアプローチするストレッチをご紹介します。
【リンパマッサージより効果あり!】鎖骨がみるみる浮き出る猫背解消簡単ストレッチ5選
猫背が改善されると鎖骨が浮き出てリンパの流れもよくなります。今回は猫背・肩こりを解消しつつ、デコルテラインが美しくなるストレッチをご紹介します。
太って見えるのは筋肉がつきすぎた【もっこり肩】のせいかも?後ろ姿の印象が変わる「肩の筋肉ほぐし」
首の後ろが盛り上がっているのが気になる…というお悩みを良く聞きます。肩周りにボリュームがると上半身が太って見えるし、ファッションも素敵に見えません。そんなもっこり肩の原因と、超簡単ストレッチをご紹介します。
【年齢が出やすい後ろ姿にご用心】あなたは大丈夫?「もっこり首」「もっこり肩」解消ストレッチ
首の後ろや肩がぽこっと盛り上がって見える「もっこり首」や「もっこり肩」は、見た目だけでなく身体的な不調にも関わっている可能性があります。首こり・肩こり解消のためにも簡単にできるストレッチ方法を取り入れましょう。
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説
「昨日の夜も食べてたわ…」睡眠不足の人が避けた方がいいNG食べ物を管理栄養士が解説