photo by Mizuki Nagasawa
こり・痛み・もっこり肩…猫背で起きる悪影響と【キツくないけど効く】簡単エクサ
不良姿勢の代表格とも言われる【猫背】ですが、良くないとは思いつつも放置しがちではありませんか?しかし放置してしまうことで、身体にさまざまな影響を及ぼします。今回は身体に起こる悪影響と猫背解消のための簡単エクササイズをご紹介。
【年齢が出やすい後ろ姿にご用心】あなたは大丈夫?「もっこり首」「もっこり肩」解消ストレッチ
首の後ろや肩がぽこっと盛り上がって見える「もっこり首」や「もっこり肩」は、見た目だけでなく身体的な不調にも関わっている可能性があります。首こり・肩こり解消のためにも簡単にできるストレッチ方法を取り入れましょう。
【背中の脂肪は放っておくと落ちなくなる?】腕を動かすだけ!分厚い背中がみるみる薄くなるストレッチ
自分ではなかなかチェックできない後ろ姿…。そのまま放置してるとお肉がついてたるんだ「分厚い背中」一直線! 背中だけではなく二の腕にもアプローチできる簡単ストレッチをご紹介します。
年齢が出る【後ろ姿美人】になるなら「おしり」がカギ|おしりと太ももの境目をくっきりさせる方法
おしりが垂れていると後ろ姿にメリハリがなく、老け見えを招いてしまうこともあります。おしりがキュッと上がっていれば、脚長効果も出て美しいボディラインに見せることができます。垂れじりをキュッと引き上げるストレッチをご紹介します。
【猫背に気づいたらこれやろう】自然と猫背が解消される「一歩出して伸び」ストレッチ
「気をつけているはずなのについ猫背になっちゃう」そんなお悩み、放置していませんか?姿勢が悪いと、肩こりや腰痛など体の不調、背中や胴回りのお肉のたるみなどのボデイラインに悪い影響を及ぼします。逆にいうと、姿勢を良くするだけで、あなたの体はどんどん良い方向へ向かっていくのです。さあ、今年は姿勢を良くすることから体作りを始めましょう!
「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
鶏肉をよく食べる人は寿命が短い?!伊大規模研究が鶏肉の意外なリスクを示唆|食べるときの注意点とは
妊娠中にアボカドを食べると赤ちゃんの食物アレルギーリスクが43%低下?!最新研究が示す驚きの効果
【体が硬い人むけ】硬くなってしまった全身の筋肉を無理なくほぐして体の不調を和らげる簡単ストレッチ