Photo by Toru Tokunaga
O脚は改善できる!自宅で5分でできる美脚ポーズ
レッグラインを気にしている人必見。骨盤まわりの筋肉にアプローチするヨガポーズで、骨盤や股関節をケアしましょう! 「月経血コントロールヨガ」を指導するヨガインストラクター仁平美香先生に教わりました。わかりやすい動画も要チェック!
むくみの解消にも。O脚・X脚を整えるヨガポーズ
骨盤のゆがみを整えることで、脚のラインをまっすぐに!ボディアナリストの立花みどりさんに、骨盤のゆがみにアプローチするヨガポーズを教えていただきました。
頑張りすぎてパンパンにむくんだ脚をすっきりさせる方法
朝はスッとはけたパンプスが、夕方になるとむくみできつくなってしまう…女性なら一度は経験したことがあるはず。日常的なケアで、むくみ知らずの脚になるための方法を、ヨガティーチャーの仁平美香先生に教えてもらいました。
ヒールを履いていると前腿が硬くなる?前腿を伸ばしてゆるめるポーズ
上半身と下半身をつなぐ股関節。股関節はすべてのヨガポーズの起点となる場所。ここが硬いと、ヨガのポーズが深まりにくいのです。今回は、股関節を柔軟に保つためのポーズの中から、前腿が硬い人に向けたポーズをご紹介。日常的にヒールの高い靴を履いていたりすると、知らず知らずのうちに、前腿が硬くなってしまうもの。ヨガティーチャーの大友麻子先生に、前腿&股関節の深部まで伸ばすポーズを教えていただきました。
左右開脚をラクにするストレッチとは|たった30秒で力みがとれる!?
体をゆるめたいと思ってもつい力んでしまうという人、多いのでは? 無意識に体が緊張する原因をつくる「筋肉の硬さ」をピンポイントにゆるめてポーズがラクになる、ヨガ前の簡単ストレッチをご紹介。ヨガティーチャーの鈴木伸枝先生に教えていただきました。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答