POSE & BODY
O脚は改善できる!自宅で5分でできる美脚ポーズ

レッグラインを気にしている人必見。骨盤まわりの筋肉にアプローチするヨガポーズで、骨盤や股関節をケアしましょう! 「月経血コントロールヨガ」を指導するヨガインストラクター仁平美香先生に教わりました。わかりやすい動画も要チェック!
子宮を整える姿勢でレッグラインも整えよう
骨盤の歪みが大きくなると、インナーマッスルが働かなくなり、内臓を支えることができなくなります。内臓が下垂すると子宮に圧迫がかかったり、卵巣への血流も悪くなってしまうだけでなく、大腿の付け根が外に張り出して、腿張りになったり、O脚など脚のラインにも影響が出てしまいます。股関節に重心がきちんと乗る体をつくる子宮美人ヨガのメソッドで、子宮を圧迫しない正しい姿勢と美しいレッグライン両方を作っていきましょう。
POSE1.内転筋を鍛えるポーズで太ももまわりをスッキリ「内また引き締めポーズ」
内ももの筋肉をキュッと引き締め、骨盤の仙腸関節を整える効果も期待できます。生理の終わりかけや生理後にもおすすめのポーズ。つま先の向きの角度は目安なので、ポーズをとってみて膝とつま先の方向が合うように調整して◎。吐く息で会陰を引き上げる意識を持って行いましょう。
HOW TO
POINT
1.両足を軽く開き、内またで立つ。腰に手を当てて股関節を意識し、みぞおちは軽くまるめる。
2.膝の力を抜き、腰を軽く落とし、踵を内側にしぼるように力を加える。体幹部が倒れないように注意して。