photo by Maeさん
【同性カップル結婚の法制化が実現】『にじいろ台湾』筆者が語る、ジェンダー先進国台湾のLGBT事情
台湾在住歴10年、ブログ『にじいろ台湾』の筆者であるMaeさんに台湾生活を振り返っていただきました。ジェンダー多様性が進んでいると言われている台湾で、面接中に同性が好きであることをカミングアウトした驚きのエピソードや、周囲の人々とのコミュニケーションについての印象的なお話をお伺いしました。
更年期の不調を漢方でケアするには?台湾発漢方ライフスタイルブランドDAYLILYに聞いた
女性の体を持って生まれてきたのであれば、ある年齢の誰もが通る更年期。個人差はあるものの、この時期に女性は様々な体や心の不調・変化を感じることが多いと言われます。今回は漢方で女性のバイオリズムに寄り添うライフスタイルブランド『DAYLILY(デイリリー)』の共同創業者兼CEOの小林百絵さんに”漢方と更年期の不調”についてお話を伺いました。更年期真っ只中の不調を改善したいという方はもちろんのこと、今から予防や変化に備えたいという方は必読です。
【夏のおやつ】台湾で人気のヘルシースイーツ「豆花(トウファ)」レシピと薬膳的おススメのトッピング
こんにちは。漢方スタイリストの世世漢方(yoyokampo)です。暑い日が続いて食欲がない方も多いのではないでしょうか?今日は台湾で人気のヘルシースイーツ「豆花(トウファ)」と薬膳的におススメのトッピングをご紹介します。
LGBTQ+向け“自分らしく働く”を実現するWEBキャンパス「PRIDE SCHOOL」が開講!
日本初のLGBTQ+向けオンラインキャンパスである「PRIDE SCHOOL」が今年も開催されます。PRIDE SCHOOLとは「自分らしく働く」を目標とし、同じ境遇の仲間や社会で活躍するロールモデルと出会える約2ヶ月間の完全無料プログラムです。過去にはLGBTQ+当事者の学生や社会人が参加しており、セクシュアリティは様々で年齢は問いません。今年の開催は10~11月を予定していますが、参加を検討している方向けに6月4日にオープンキャンパスが行われました。
LGBTQ +当事者たちに寄り添う、本物の“アライ”になりたい?共感力を高める「インナーワーク」
私たちは、トランスジェンダーとノンバイナリーの人々のためにより安全なヨガ空間を作ることができます。今回はその方法をご説明しましょう。
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
女優ハル・ベリー(58歳)が更年期で変えた日常習慣とは?「大好きだった有酸素運動はもうしない!」