【運動が苦手な人向け】体幹を鍛えて代謝を上げる「キツくない」四つ這いのポーズ
年齢とともに感じる体力の衰えや太りやすさの理由にある代謝や筋肉量の低下。運動が苦手な人でも始めやすいヨガポーズで体幹を鍛え、エネルギーを燃焼しやすいからだづくりをしていきましょう!
【ラク痩せの法則】え、ホント!?基礎代謝を上げるなら運動よりも姿勢!痩せ体質を作る10秒エクサ
「できることなら楽に痩せたい!」誰もがそう願うもの。今回は、そんな願いを叶えるためのエクササイズをご紹介!ポイントは「姿勢」です。自然なS字カーブの背骨を復活させて、痩せやすく太りにくい体を目指しましょう。
【1日1分1ポーズで太らない体に】下半身の強化と代謝アップが叶う!最強ヨガ「戦士のポーズ」
暑い夏は汗をかくので、痩せそうなイメージがありますが、実は基礎代謝は下がりがち。代謝が下がるということは、太りやすくなってしまうということです。最強のヨガポーズ「戦士のポーズ」で、全身の筋肉をしっかりと動かし、代謝アップを目指しましょう。
忙しい人必見! たったこれだけで【腰痛予防】ができる!ヨガマットなし椅子を使った「腸腰筋ヨガ」
ヨガが体にいいことはわかっているけれど「忙しい」「時間がない」のも事実。今回は、ヨガマットがなくても簡単&手軽できる、腰痛予防のためのヨガをご紹介します。腰痛予防には欠かすことのできない「腸腰筋」にしっかりアプローチするため効果も絶大。ポイントとともにお伝えしますので、ぜひトライしてみてください。
【腸腰筋・もも裏が柔らかくなる】苦手なダウンドッグも克服!椅子を使った「ほぐすだけストレッチ」
ヨガのレッスンで必ずといってもいいほど出てくる「ダウンドッグ」。見た目は簡単そうですが、実は苦手意識を持っている人が多いポーズでもあります。今回は苦手なダウンドッグを好きになるために意識したい2つのパーツを伝授。イスを使った簡単ストレッチも紹介します。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説