Photo by Masako Janeway
【運動嫌いもこれならできる】垂れ尻改善には「もも裏」を鍛えるのが正解!寝たまま美尻エクササイズ
自分ではなかなか気付きづらい後ろ姿の変化。お尻がキュッと引き締まっていると脚も長く見え、パンツスタイルもかっこよくキマりますよね。今回はヒップアップや姿勢改善などさまざまな効果が期待できるある筋肉を鍛える方法をご紹介。寝たままできる簡単エクサで、後ろ姿を美しく整えましょう!
垂れ尻、ペタンコ尻、出っ尻、四角尻……キュッと上がった理想の形を作る【悩み別お尻エクサ】
キュッと上がったお尻は脚長効果もありスタイルもよく見えます。一方でお尻は年齢と共に垂れたりボリュームがなくなったり、変化が出やすい部分でもあります。今回紹介するヒップアップ運動はヒップの形別に分けているので、自分のお悩みにあった運動を取り入れてみてください。
【やり方を間違えると脚が太くなる?!】きちんとお尻に効かせる「椅子のポーズ」意識すべきポイント
ヨガクラスの中でもよく取り入れられる「椅子のポーズ」。ヒップアップ効果が期待できるポーズですが、正しくできていないと、前ももが張って脚が太くなってしまったり、腰に過度な負荷を与えてしまう場合があります。今回は椅子のポーズをより安全で効果的に行うためのポイントをご紹介します。一度意識する場所を覚えておくと、普段の練習にも活かせて効果もアップ! ぜひ最後まで読んでくださいね。
【これだけでいい】肩・骨盤・お腹が一気にスッキリ!時間がない人向け、時短ストレッチ
不調を感じる部位はどこですか?あれこれ気になる場所があって「不調があるのは1か所だけ」という方は少ないでしょう。全部を解消したいけど、忙しくてそれぞれに対処する時間がない!そんな方のために今回は時短ストレッチをご紹介します。
【骨盤のゆがみは不調の元!】初心者向け|座ってできる!ゆがみを整える骨盤調整シンプル3ステップ
腰痛がある人、股関節まわり違和感がある人、産後に広がった骨盤を元に戻したいと思っている人。そんな人へのキーワードは「骨盤調整」。骨盤は上半身と下半身を繋ぐ身体の要とも言える場所。今回は骨盤周りを整えるストレッチ法を紹介します。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】