腰の伸びを意識しながら呼吸を深めて
実は【腕】が一番疲れてる→上腕・前腕をほぐすツボと2つの四つ這いストレッチ
パソコンやスマホを長時間使い続けると、肩や首が凝ったり、目や指先が疲れたりと、様々な不調を感じるものです。でも実は「腕」もとても疲れています! 腕は、気づかないうちに酷使され疲労が溜まりやすい部分。上腕(肘から上)と前腕(肘から手首)の疲れをまとめてリセットする、おすすめのツボと簡単なストレッチのご紹介です!
ガチガチ背中のコリを一気に引き剥がす!広背筋を縦方向に伸ばす四つ這いストレッチ
ガチガチに硬くなった背中のコリ。気がつかないけれど、何だか体がリラックスできずいつも緊張している、眠りが浅い、そんなお悩みを感じていませんか?背中のコリは首や肩の疲れとも繋がっており、ここをゆるめると途端に体が楽になります。今日は硬く硬直した背中のコリを引き剥がすように筋肉をゆるませる四つん這いストレッチをご紹介します。
【5分あればできる】脚の冷えとむくみ対策におすすめ|3つの四つ這いストレッチ
寒くなってきて脚の冷えやむくみが気になっていませんか?四つ這いでふくらはぎからお尻にかけてをストレッチして、こうした悩みを解消していきましょう!
【運動が苦手な人向け】体幹を鍛えて代謝を上げる「キツくない」四つ這いのポーズ
年齢とともに感じる体力の衰えや太りやすさの理由にある代謝や筋肉量の低下。運動が苦手な人でも始めやすいヨガポーズで体幹を鍛え、エネルギーを燃焼しやすいからだづくりをしていきましょう!
【下半身の痩せスイッチは「股関節」】1日5分!簡単なのに、みるみる柔らかくなる「股関節ほぐし」
下半身がなかなか痩せない、むくみや冷えが気になる……そんな人は「股関節」を意識してみてください。股関節をほぐすとダイエット効果以外にもたくさんの「いいこと」があるんです。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
「一人は孤独でかわいそう?」50代のおひとりさま女性が考える「寂しさ」の正体【経験談】