AdobeStock
いまさら聞けない【オートミール】なぜ体にいいの?おすすめの食べ方は?管理栄養士が解説
「オートミールってよく聞くけど、どう体にいいの?」「そもそもオートミールって、なに?実は知らない…」そんなふうに思うことがありませんか?雑誌やWebサイトでもすすめられることの多いオートミール。よくわからなくて結局食べたことがない…、そんな方のために今回は「いまさら聞けないオートミールのこと」をご紹介します。
【管理栄養士の常備食】食物繊維をチャージして腸ケア!手軽にできる「アップルシナモングラノーラ」
秋が旬のリンゴを使った、手軽にできるグラノーラのレシピです。
「健康的な食事」は難しくない!管理栄養士のわたしが気をつけている、たった3つのポイント
毎日の食事に気を配りたくても、細かいことまで気にするのは難しいですよね。今回は、管理栄養士の私が気をつけている「食事の簡単なポイント」についてご紹介します。
管理栄養士の私がおすすめしたい便利な作り置きレシピ【季節ごとの簡単アレンジも】
作り置きのおかずは、簡単に作れるものがいいですよね。さっと作れて、アレンジができて飽きないもの…。お弁当のおかずにもなればさらに良いですよね。早速、おすすめの作り置きレシピをご紹介します。
【常備食材】管理栄養士のわたしがストックしている、欠かせない「乾物」とは?
ご自宅に乾物を常備していますか?わかめやのりなど、なくても料理はできるので「あまり乾物を活用していない」というご家庭もあるかもしれません。しかし、乾物は地味だけれど、料理に、栄養素に、地球に…、とっても活躍する食材です。今回は、管理栄養士のわたしが常備している乾物についてご紹介します。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】