photo by Adobe Stock
肩こり、頭痛、首のしわ……実は「スマホ首」が原因かも?本来の姿勢に戻す【胸鎖乳突筋ストレッチ】
首や肩のこりがほぐれない、頭が重い感じがする、眼が疲れる…そんな不調の原因は、首が正常な位置より前に出てしまっている「スマホ首」かもしれません。 現代人の約8割が発症しているともいわれるこのスマホ首は、肩こりや眼の疲れだけでなく、自律神経やエイジングに悪影響を及ぼすことも。早速チェックしてみましょう。
【やらないと損】二重顎&ストレートネックを改善!一石二鳥の首定番ストレッチ
二重顎とストレートネックは現代人の首周りの代表的なお悩みです。二重顎は首の下に溜まったお肉が気になるし、ストレートネックは肩や首への負担の原因になっています。そこで今日はこの代表的な首の2つのお悩みを一気に解決する首の定番ストレッチをご紹介します。首の位置が改善されれば、二重顎はスッキリでデコルテが美しくなり、肩こり・首こりも楽になります。やらない手はない!一石二鳥の首ストレッチ、ぜひ一緒にやっていきましょう。
放置していない?重症化する前に!不調を引き起こす【スマホ首】を予防&改善「胸鎖乳突筋ストレッチ」
1日の中でスマホを使う時間が長い、もしくはデスクワークでパソコンを見ている時間が長い方は要注意!身体に起きているさまざまな不調は『スマホ首』が原因かもしれません。そのままにしておくと、治すのが難しいストレートネックに発展してしまったり、身体の不調が慢性化してしまうことも…。今回はそんなスマホ首の予防や改善に効果的なストレッチをご紹介します。
現代病スマホ首による【ストレートネック・二重アゴ対策】1日15秒「あご周りの筋肉ほぐし」
最近「二重あご」が気になる…もしかしたら、ストレートネックが原因かもしれません。あご周りの筋肉をしっかりと動かし、リンパを流しむくみを改善していきましょう!
【座ったまま30秒】慢性的な肩の痛み・辛さの原因!?「ガチガチスマホ首」をスーッとラクにする方法
ずーんと感じる肩の重さや戻したくても戻らない猫背姿勢、首をほぐすことで解消されるかもしれません。首が前に出てしまう姿勢、ストレートネック(スマホ首)はどうしても背中が丸くなりがちで不調も出やすくなります。首の筋肉をほぐして頭も体も良い位置に、ツラさを取り除きましょう。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「くびれ筋」を作ろう!きつい腹筋運動より効く!【座って膝をパタパタするだけ】浮き輪肉解消エクサ
「距離感を持ちつつ人と関わり、一人の時間も大切に」50代独身女性の【疲れない人付き合いのルール】
研究結果が示唆|糖尿病に新たな希望!『魚油』がインスリン抵抗性を改善する可能性