放置していない?重症化する前に!不調を引き起こす【スマホ首】を予防&改善「胸鎖乳突筋ストレッチ」

 放置していない?重症化する前に!不調を引き起こす【スマホ首】を予防&改善「胸鎖乳突筋ストレッチ」
イラストAC
HINACO
HINACO
2022-06-22

1日の中でスマホを使う時間が長い、もしくはデスクワークでパソコンを見ている時間が長い方は要注意!身体に起きているさまざまな不調は『スマホ首』が原因かもしれません。そのままにしておくと、治すのが難しいストレートネックに発展してしまったり、身体の不調が慢性化してしまうことも…。今回はそんなスマホ首の予防や改善に効果的なストレッチをご紹介します。

広告

『スマホ首』とは?

スマホやパソコンの使用時など、身体よりも頭が前に傾いてしまっている状態をスマホ首と呼びます。長時間前傾姿勢をとることによって、首の後ろ側に痛みを感じた経験はありませんか?この時胸鎖乳突筋が前方に引っ張られ、過度に緊張することで痛みが生じます。この筋肉は後頭部と鎖骨とを繋ぐところに位置し、頭の重たさを支えるのに非常に重要な筋肉です。首にはたくさんの神経が集結しているため、筋肉が緊張した状態で放っておくと首こりなどの運動的な不調以外にも、自律神経にも関わるさまざまな不調へと繋がります。

スマホ首
イラストAC
胸鎖乳突筋
イラストAC

スマホ首によって引き起こされる不調

首こりや肩こり、目の疲れ、姿勢悪化による腰痛などを引き起こします。また、不定愁訴(ふていしゅうそ)と呼ばれる、明らかな身体的原因が認められないにも関わらず、頭痛や食欲不信、疲労感などを引き起こす症状が出てくる可能性もあるため、放っておくと多くの不調に見舞われる原因となります。

今の身体の状態をセルフチェックしてみよう!

壁に背を向けて、かかとを壁につけたら普段通りの姿勢で立ってみましょう。お尻、肩甲骨、後頭部が自然と壁についていれば正しい姿勢と言えます。お尻、肩甲骨をつけても後頭部が壁から離れ、頭が前傾している状態であればスマホ首の可能性が高いです。また、スマホやパソコンを見ている時に首に違和感を感じる、目が疲れやすい、なんとなく常に疲労感を感じているという方もスマホ首になる可能性があるので要注意。

ストレットネックの確認
イラストAC
広告

AUTHOR

HINACO

HINACO

東京都出身。20代に入った頃、自身のことを気にかけていなかった生活から、ヨガを通して身体やマインドの変化を感じるようになり、オアフ島へ渡ってヨガの学びを深める。毎朝マインドフルネス瞑想やヨガを実践し、日々探究。“今“ある自分を最大限体験するようなヨガ、マインドフルネスを伝えている。(2021年ヨガフェスタ講師/マイプロテインヨガ講師/TODAYヨガスタジオにてレッスン開催中)



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

スマホ首
胸鎖乳突筋
ストレットネックの確認
1
2
3
4
5
6