【柔らか股関節】たった1分揺らすだけで即効性アリ!道具いらずの簡単股関節ほぐし
「股関節を柔らかくしたい!」そんなあなたにおすすめのエクササイズの紹介です。座ったまま足の付け根を揺らすだけ!誰にでも簡単にできるエクササイズです。その上、即効性あり!股関節がほぐれて動きがしなやかになりますよ。早速やってみましょう。
【心身の疲労は股関節に溜まる?】疲労回復に効果大!股関節まわりを優しくゆるめる「ヨガポーズ」
寝ても寝てもなんだかだるい、疲れている、むくみやすい、などなど。体にや心に疲労が溜まっているなと感じたら、「股関節」に着目してみてください。優しく体を動かすことができる「股関節をゆるめるポーズ」で、心も体も元気になりましょう!
【あなたの骨盤は歪んでいる?】腸骨筋をやさしくタッチ&ほぐしてゆがみを改善するワザ
腰痛、前ももの張り、股関節のつまり、などなど骨盤の歪みから引き起こされる体の不調がとても多いということはご存知ですか?特に座りっぱなしや立ちっぱなしなど、同じ姿勢を長くとっている方は要注意。骨盤に繋がる腸腰筋のコリで、骨盤の歪みが改善しづらい可能性があるからです。今回は腸腰筋の中でも骨盤と密接に関わる腸骨筋のほぐし方をお伝えします!
【股関節がガチガチに硬い人向け】可動域を無理なく広げる!"揺らすだけ"股関節ストレッチ
股関節が硬い人はいろいろな角度に股関節を動かしていくことが難しいため、お尻や腰などの筋肉が硬くなっていることが多いです。股関節はあらゆる角度に動かすことで可動域が広がります。そこで今日は特に動かしにくい縦方向に股関節を伸ばすストレッチをご紹介します。揺らすだけで、無理に筋肉を伸ばす動作はありません。気持ち良く股関節を動かし可動域を広げるストレッチ、ぜひ一緒にやっていきましょう。
【内ももほっそり効果10倍!?】使わないなんてもったいない!ヨガブロックを使った内転筋群の鍛え方
ヨガの安全性や効果を高めてくれ、難易度の高いポーズをとりやすくサポートしてくれるヨガブロック。ヨガを始めた頃は持っていなかった人も、ヨガを続けるうちに「気になってきた」と思っている人も多いのではないでしょうか? 一方で「ヨガブロックは持っているけれど、いつどんな時に使えばいいかわからない」という人も多いと思います。今回は、ヨガブロックを使った「内転筋を鍛えて内ももを引き締める方法」をお伝えします。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説