Photo by Yoga Journal US
【あなたの骨盤は歪んでいる?】腸骨筋をやさしくタッチ&ほぐしてゆがみを改善するワザ
腰痛、前ももの張り、股関節のつまり、などなど骨盤の歪みから引き起こされる体の不調がとても多いということはご存知ですか?特に座りっぱなしや立ちっぱなしなど、同じ姿勢を長くとっている方は要注意。骨盤に繋がる腸腰筋のコリで、骨盤の歪みが改善しづらい可能性があるからです。今回は腸腰筋の中でも骨盤と密接に関わる腸骨筋のほぐし方をお伝えします!
【私の骨盤、後ろに倒れてる?】骨盤を無理なく起こす股関節ストレッチ
椅子に座っている時に、お尻を前にスライドさせて座る癖はありませんか?もしくは骨盤を意識して立てようと思ってもうまく動かないというお悩みを感じていませんか?そんな方は骨盤が後ろへ傾く「骨盤後傾」の姿勢になっている可能性があります。今日は骨盤後傾の姿勢の方が、無理なく骨盤を起こせる股関節ストレッチをご紹介します。
【たった1分】メリットしかない内転筋群エクサ|股関節の動きが良くなる、骨盤の安定化、むくみ解消
下半身の筋肉の中で、とても使いにくいのが内ももの筋肉です。料理の合間や歯磨きのついでなどに立ちながらできる内転筋群エクササイズで、内ももを綺麗に引き締めて股関節の状態も改善しませんか?
【毎日5分でO脚改善!まっすぐ美脚に】骨盤の歪みを矯正!本当に効く「O脚改善エクササイズ」
O脚は見た目の問題というだけではなく、腰痛や膝を痛めるリスクも高めてしまう、改善すべき脚トラブルのひとつ。骨盤の歪みにアプローチすることでO脚を改善する、おすすめのエクササイズをご紹介します。
【素朴な疑問】ジムやヨガでよく聞く「骨盤を立てる」とはどういうこと?メリットとやり方
ヨガのレッスンで『骨盤を立てましょう』というワードを聞いたことがある方も多いと思います。ヨガのポーズをより効果的に行うことはもちろん、「骨盤を立てる」ということは体に負担をかけずに正しく姿勢を維持するためにとても大切です。今日はそのメリットやコツのお話です。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?