スマホのせい?実年齢より老けて見える【猫背の対策】見た目年齢ー5歳が叶う!猫背解消ストレッチ
猫背は肩こりや腰痛だけをもたらすだけでなく、ぽっこりお腹や背中にお肉がつく原因にもなります。また血行が悪くなることで、顔のくすみにもつながります。ひどくなると、呼吸が浅くなることで脳に酸素が届きにくくなり、メンタルの不調にもつながってしまうのです。毎日の習慣にできる簡単な猫背改善ストレッチ、ぜひお試しください。
【座ったままでOK!肩こり・猫背改善】反対側を動かすだけ!相反抑制を用いた「肩甲骨のストレッチ」
いつも肩こりに悩まされている…猫背からの首コリもキツイ…姿勢を正すのも、それを保持するのも筋肉なのです。筋肉をいくら揉んでほぐしてもその場だけの効果になりがち…柔らかくて、でも姿勢を保持する強さのある筋肉を手に入れていきましょう!!
【「背骨」硬くなっていない?】心と体メンテナンスの鍵を握る「背骨周りを整える」ヨガポーズ
背骨をしなやかに動かすことは、ヨガのポーズをスムーズに行うことや、良い姿勢を保つことなど様々なメリットがあります。今日は背骨についてのお話です。
今、肩こりに悩んでいる人は四十肩・五十肩になりやすい?その理由とは|整形外科医が解説
「肩こりはデフォルト」「肩こりが辛いのは当たり前」なんて思っていませんか? そう考えていいのは、実は20代までかもしれません。
【肩こり&猫背の解消】即効力抜群!正しい姿勢が身につく美姿勢メソッド
長時間のデスクワークやスマホの見すぎなどで悪い姿勢の積み重ねがクセになると、猫背や肩こりの原因に。今すぐ始められる疲れ知らずの美姿勢メソッドをご紹介します。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
体型の変化が気になり始めたら…まず【うつぶせでバタ足30秒】ぽっこりお腹と垂れ尻を解消エクサ