【まだ間に合う!夏の二の腕・背中のハミ肉対策】タオル1本でできる美背中ストレッチ
薄着になる季節が到来。背中から二の腕に流れ込んだ脂肪が急になり始めた、という人多いですよね。そんな人におすすめなのが、タオルを使った簡単エクササイズ。座ってできるので、体力に自信がない人でも継続できますよ。
【壁を使って1分】ガチガチ背中&腰がラクになる!今すぐできる「お手軽背中ストレッチ」
同じ姿勢が続いているとすぐに背中や腰が凝ったり張ったりしますよね。そんな時におススメなのが壁を使ったストレッチ法。わざわざヨガマットを敷かなくてもできて、仕事や家事のスキマ時間にできるお手軽セルフケアを紹介します。
【背中&二の腕のたぷたぷ肉】に即効性あり!後ろ姿がみるみる痩せる「50秒エクサ」
春から夏にかけて薄着になり、ボディラインが気になってきませんか?「ブラジャーをしたときの脇肉が気になる」「二の腕のたるみが気になって夏でも長袖を着ている」という女性も多いのでは無いでしょうか?自分自身では見えにくい【背中・二の腕】放っておきがちな部位ですが、スタイルが悪く見えるだけでなく、背中の痛みや肩こり、腰痛の原因にもなります。今回はどのご家庭にもあるハンガーを使って、上半身を整えていくエクササイズをご紹介します!
【肩、腰、背中、股関節のギシギシは老化のサイン】気づいたらすぐに始めたいユルッとヨガ
立ち上がる時に膝がきしんだような痛みがある。しゃがむ時にゆっくり動かないと痛みがでる。朝起き上がる時に全身がかたまっている……。これは、関節がギシギシし始めたサインです。大した痛みじゃないからと放置しておくと、将来寝たきりになってしまう可能性が高くなるかも?!
【60代美しいヨガ講師が実践】背中の印象が激変!背中上部の脂肪を溶かして撃退「ヨガ筋トレ」
背中上部にぽってりとのった脂肪の原因とは?ヨガポーズと筋トレを併せた「ヨガ筋トレ」でしなやかで女性らしいあの背中を取り戻しましょう。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答