【健康作りおきレシピ】新玉ねぎ・新じゃが・新キャベツ…春野菜を使った重ね煮
野菜中心の、健康的な食生活を送りたい。そう思う人は少なくないでしょう。だけど実際は、忙しくて自炊もままならない、あるいは、自炊しようと野菜を買ったのにうまく使い切れずダメにしてしまう...そんな経験をした方も少なくないのでは?今回ご紹介するのは、野菜本来の美味しさを引き出しそのパワーを取り入れられる「重ね煮」という調理法です。決して難しくない、だから続けられる、そんな素敵な調理法を連載形式でご紹介します。
旬の春野菜を美味しく摂ろう!ダイエット中のおやつにもぴったり◎【春野菜の大豆粉ビスケット】
今回で連載5回目となる「植物性100%のやさしいお菓子」。甘いものは、スイーツ好きにとってはやめられない誘惑に満ちたものですよね。コロナ太りも気になるけど食べたい! そんな罪悪感を吹き飛ばしてくれるギルトフリースイーツを、パン・お菓子&ピアノ教室【ピアノスイーツジューンベリー京都】が連載。全て、卵、乳製品、小麦、白砂糖を使わない栄養満点ヴィーガン&グルテンフリー。獣医師、栄養学講師でもある講師が、専門家ならではの知見を取り入れ、医師と連携して【簡単!食べてきれい、健康になれる魔法のスイーツ】をお伝えします。自身も3人子育てママ。手軽さと栄養を重視!是非お試しください。
冬に溜め込んだ老廃物をデトックス!春野菜とおすすめヨガ
日差しもあたたかさを感じるようになり、春のお訪れを実感する季節となりました。スーパーでも菜の花や山菜などたくさん春野菜が並んできましたね。春は、老廃物をデトックスするのに最適な時期とされています。カラダも心もスッキリとしてくれる、自然のちからを取り入れたデトックス方法をご紹介します。
調理も簡単!春の食養生「菜の花」 でお手軽デトックスのすすめ
日差しが暖かくなり、春新緑が芽吹くこの季節に春の到来を告げてくれる春野菜たち。春野菜のひとつである「菜の花」は、小さくて可愛らしい黄色い花が咲くのが特徴的です。菜の花は、栄養価の高い緑黄色野菜で、女性に嬉しい栄養価が豊富で、さらにデトックス効果が期待できる食材です。春の季節にオススメな食養生「菜の花」をご紹介します。
【フランス女性の美の秘訣】デトックス&血液サラサラ♡簡単薬膳アレンジ「ネギスープ」
こんにちは。漢方スタイリストの世世漢方(yoyokampo)です。Netflix (ネットフリックス) で配信中の「エミリー、パリへ行く」の中で、フランス女性が「リーキジュース」を美容のために隠れて飲んでるという会話がありました。調べてみると、ネギのポタージュのようなものだとわかりました。デトックス&血液サラサラ効果のある、自宅で簡単に作れる薬膳アレンジ「ネギスープ」をご紹介します。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
痩せたい4,50代におすすめ!痩せる「ブロッコリー」の食べ方|管理栄養士が解説