「ピキーン!」と張る内ももがほぐれる!「開脚すると痛い」が変わる、太もも内側の筋膜リリース
開脚をしようとしたら、膝の内側から脚の付け根までピキーーンと張り詰めたような痛みを感じる事はありませんか?それ、内ももの筋肉がガチガチに固まっているかもしれません。やさしく&簡単に筋肉をほぐしていきましょう!
【慢性腰痛の8割が改善】産後の骨盤歪み矯正にも効果的「多裂筋トレーニング」
産後に腰が痛い、運動しているのに慢性腰痛、マッサージなどで一時的にラクになっても、また痛みがぶりかえすという方も多いかと思います。私自身、妊娠前から産後の今も実際に行っている超簡単トレーニングです!是非毎日継続して行い、そして普段もこの筋肉を意識した姿勢を心がけてみて下さい。
【腰痛の原因】腰以外の部分が硬くなっていない?仰向けでできる腰痛対策ほぐしヨガ
姿勢の悪さや運動不足など日頃の生活習慣が原因で腰の痛みを感じたり違和感を抱えていませんか?腰以外の部分が硬くなっているかもしれません。仰向けのままできるヨガポーズで腰痛を防いだりやわらげてみましょう。
【1分ぶらぶらするだけ】更年期症状の一つ…カチコチ関節をゆるめ潤す「ハンド動気功ヨガ」
寒い朝、ベッドから起きると「関節の痛み」「関節の硬さ」を感じることはありませんか? 急激に関節内の水分減少を感じ始める40~50代頃、女性、男性共にホルモンの低下で様々な更年期障害の症状が現れます。そんな渇いた体に水分を取り戻す、中国5000年の歴史、動気功を取り入れた、ハンド気功ヨガを紹介します。1分でできるので、朝のモーニングルーティンにもおすすめです。
気がつかないうちに負担をかけていない?ポーズで膝を痛めないための4つのポイント
注意をしないとヨガのポーズで痛めてしまうことがある膝。痛みを感じていなくても気がつかないうちに負担をかけてしまっていることがあります。安全にポーズをとるための4つのポイントを心がけていきましょう。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説