photo by Kenji Yamada
【正しくポーズをとるコツ】体の使い方がわかればうまくいく!チャトランガダンダーサナ攻略法
太陽礼拝にも登場する、おなじみのチャトランガダンダーサナ。キープが大変だったり、不安定になったり、苦手に思っている人が多いポーズです。そこで、赤沼直美先生が、正しくポーズをとるコツを伝授!
【ヨガの上達法】チャトランガダンダーサナで覚える!体が安定する「手・腕・肩」の使い方
体幹を鍛えるだけでは攻略できないアームバランスポーズ。手・腕・肩の土台をいかに使うか。チャトランガダンダーサナで、その極意を学びましょう。
そのチャトランガ、危ないかも?肩の怪我を防ぐためにチェックすべき3ステップ
腕立て伏せのような姿勢で体をホールドする『四肢で支える杖のポーズ』。古代インド語のサンスクリット語では『チャトランガダンダーサナ』、省略して“チャトランガ”と呼ばれることもある、太陽礼拝でおなじみのポーズです。繰り返し行うポーズだからこそ、正しい姿勢で行うことがとても大切です。
お腹の力が抜けちゃう…を改善|理学療法士に聞くやりがちポーズの対策は
初心者がおちいりやすい「やりがちポーズ」。知らずに続けていると、上達のさまたげになるだけでなく、ケガの原因になってしまうことも。そうならないために、NGポイントを徹底研究して効果的な動きを身につけましょう。今回は腕で支えるチャトランガダンダーサナについてです。
太陽礼拝を完全マスター|チャトランガダンダーサナからアップドッグへのつなぎ練習3つ
呼吸にポーズをあわせ、途切れずに一連の動きを行うことで、必要な筋肉を養えるアシュタンガヨガ。そのためには、アーサナとアーサナのつなぎ目を意識することが大切です! アシュタンガヨガの基本「太陽礼拝」で練習してみましょう。教えてくれたのは、人気ヨガインストラクターのHANAE先生!
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
片脚立ちがふらつく人に【バランス力が上がる方法】50代以上におすすめ!椅子を使った簡単エクサ