【こり固まった肩甲骨が嘘のように軽くなる】無理なく上がる・回る肩をつくる「肩甲骨はがしヨガ」
肩が上がりにくい、腕を回しにくい...。肩甲骨まわりが硬くこわばり可動域が狭くなると、ヨガ中に上半身のアライメントが崩れやすくなるばかりでなく、日常動作もとりにくくなります。そこで肩甲骨をしなやかに動かすための方法を伝授!
【週末お疲れほぐし術】ガチガチの肩と背中が軽くなる肩甲骨エクサ|立ったままどこでもできる!
座りっぱなしのデスクワーク、運動不足やストレス、その他生活習慣の乱れにより肩や背中がガチガチ…。疲れが溜まっていると悩む人は多いことでしょう。今回は、肩甲骨を動かして肩や背中の疲れをリセットする、簡単なエクササイズを紹介します。ベッドの上でも、デスクでも、立ったままでも、どこでもできるのでぜひ試してみて!
背中のコリは呼吸でわかる【たった1分】呼吸が深くなる!バキバキの背中&肩甲骨まわりをほぐす方法
突然ですが、息を吸ってみてください。しっかり吸いきれているでしょうか?吐ききれているでしょうか?「なんとなく深呼吸しづらい」「呼吸が浅い」と感じた方は、実は背中が硬くなっているからかもしれません。1分で背中がほぐれて呼吸が気持ちよく深くなるセルフほぐしにトライしてみませんか?
【びっくりするほど変わる】たった1分で巻き肩改善!寝たままできる「肩甲骨ストレッチ」(診断付き)
現代人に多く見られる”巻き肩”。改善に効果的な寝たままできる肩甲骨ストレッチをご紹介します。
脂肪燃焼効果を引き出すカギは肩甲骨!肩甲骨をゆるめる前鋸筋リリース【40歳からのダイエット】
ダイエットにいつも失敗する、なかなか痩せないという人は、肩甲骨の硬さがとれれば脂肪燃焼効果が高まるかもしれません。今回は、肩甲骨をゆるめてダイエット効果を引き出すフォームローラーを使った前鋸筋リリース法について紹介します。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説