AdobeStock
更年期のこと知ってるつもりで誤解してない?【更年期のウソ・ホントQ&A】
“健やかで美しい体と心”を手に入れるための最新情報を女性医療ジャーナリストの増田美加がお届けします。知っているようで意外と知らない更年期の正しい知識。誤解して理解していることも少なくありません。正しい情報を得て、思い込みに惑わされないようにしましょう。正しく知れば、怖くないし、有効な対策も立てられます!
【更年期と閉経】更年期になると、月経(生理)の周期や量はどんなふうに変化していくの?
“健やかで美しい体と心”を手に入れるための最新情報を女性医療ジャーナリストの増田美加がお届けします。 生理が終わりに近づくサインは、人によって大きく異なります。閉経は、45歳以上で1年間、生理の出血がない状態です。でも、生理の出血が完全になくなる前に、40代になると、生理期間の乱れや出血に変化が生じます。注意したいのは、更年期の生理不順かと思ったら、病気が隠れていたり、出血が不正出血だったりということもあります。40代から閉経に向かうときの生理の変化と生理不順についてお伝えします。
【更年期障害の原因とメカニズム】予防もできる?!「女性ホルモンのゆらぎ」更年期の乗り越え方
“健やかで美しい体と心”を手に入れるための最新情報を女性医療ジャーナリストの増田美加がお届けします。「更年期は、つらい症状に襲われる!」「怖い! どうしたら?」と不安に感じている女性が多いと思います。でも、「更年期とは何か?」を正しく知っていれば、怖くありません! つらさを感じずに乗り越えることもできますし、予防することも可能です。更年期障害の原因やメカニズムを知って、不安を払拭しましょう。
【40代から要注意!更年期の始まりのサイン】こんな症状、気にならない?(更年期指数チェック付)
“健やかで美しい体と心”を手に入れるための最新情報を女性医療ジャーナリストの増田美加がお届けします。更年期の始まりの症状は、「自律神経失調症?」「うつ病?」「それとも風邪?」と思うことがあります。更年期の症状は、多彩で、不安定で、揺れ動きます。これは、更年期手前のいわゆる“プレ更年期”で起こったりもします。うまく言葉で言い表せない症状も多いのです。それが更年期の仕業と気づかないことが多いのも特徴。まずは、更年期に起こりやすい症状を知るうえで、自分に当てはまるかどうかをチェックしてみてください。
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説
「昨日の夜も食べてたわ…」睡眠不足の人が避けた方がいいNG食べ物を管理栄養士が解説