お腹を効果的にねじるヨガポーズ「アルダマッツェーンドラーサナ」
低体温になってない?免疫力を下げないためにできる小さな習慣
感染症が流行して、落ち着かない日々が続きますが、手洗いなどの予防とともにウイルスなどに負けない体づくりをしていきたいですね。今回は免疫力を下げない方法のひとつでもある「身体をあたためること」をテーマにご紹介します。 わたし自身も以前は低体温でしたが、日々実践して平熱の体温があがってきました。 体温が1度あがると免疫力が5倍あがるとも言われています。平熱が低い方などはぜひ実践して36度台後半を目指しましょう。
免疫力を下げないために|強さと健康を維持するのに大切な7つのステップ
何千人もの健康を取り戻し、依存症や摂食障害、自律神経失調症をはじめとする数々の問題を克服するのを支えてきたマイラ・リューイン氏。強さと健康を維持するために心がけるべきことについて教えてくれました。
コロナウイルスによるストレス過多を乗り切ろう!臨床心理士が提唱するストレス対処法
コロナウイルスの影響が続く中、みなさんはどのようにお過ごしですか?見えない恐怖や不安を感じる方、学校が休みになったり、決まっていた予定が変更になったり、収入が減るなど経済的な影響やマスクやトイレットペーパーなど必要なものが手に入らないといった様々なストレス状況下にいらっしゃる方も多いと思います。今回はストレスやストレスへの対処法についてご紹介します。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】