photo by Yoga Hawaii Magazine
太っているのは恥ずかしい?新時代のインフルエンサーが世界に発信したいこと
ジェサミン・スタンリーは白人中心で消費者主導型のヨガにうんざりしていた。はきはきとした高い声、SNSでの影響力、豊かな表現力を持つヨガティーチャーで、新時代のインフルエンサーでもある彼女は、誰もがヨガを練習できると世界に向かって宣言している。そして臆さずにその方法を見せてくれる。
おやつは太る?ストレスなく痩せるための「間食のコツ」【特別対談】
小腹が空くとつい甘い物に手が伸びてしまい、やめられない間食がダイエットのストレスになっていませんか。そんな人は、間食=甘い物という考え方を見直してみましょう。間食を上手に利用して健康的な美ボディを維持している、ヨガインストラクターで日本食文化栄養協会理事長の菅井悦子さんと、食育や栄養学に精通し同協会の理事でもある根本美穂さんに聞く、目からウロコの間食のアドバイスに耳を傾けて。
【クラスの場所取り】どうやって私がクラスの最前列でヨガをするようになったのか?
もしあなたがまだクラスで最前列でヨガをする体験をしていなかったら、次回のヨガクラスで試してみてはいかがですか?
“プラスサイズモデル”アシュリー・グラハムのポジティブボディな名言集
プラスサイズモデルとして活躍、エアリアルヨガにはまっていることも明らかにしているアシュリー・グラハム。自分の体をポジティブに受け入れることがハッピーな毎日を作るとメッセージを発信している。彼女の言葉はダイエットに悩んでいる人、自分の体型に自身がもてない人に自信を与えるパワフルなものばかり。自分の体にコンプレックスを感じたときに読んでみて!
ヨガで痩せないのはなぜ?ヨガで痩せる理由&痩せない理由とヨガの本当のダイエット効果
ダイエット目的でヨガを始める人は多くいます。しかし、ヨガで痩せた人がいる一方で、「ヨガでは痩せない」という人もおり、その効果は様々。ではヨガで痩せたという人はどのような理由でダイエットに成功したのでしょうか。痩せない理由はなぜなのでしょうか?ヨガのダイエット効果について考えました。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?