photo by Nobuhiro Miyoshi
反り腰を改善するポーズ4選|ポッコリお腹にも変化がある?
長時間デスクワークを続けていると、知らず知らずのうちに反り腰がクセになっていることがある。反り腰がクセになると、お腹をつきだして歩く姿勢になり、体が重心のバランスをとるために首や顔を前につきだすようになり、結果、猫背になってしまうことも。また、腰痛の原因にもなる。反り腰が気になる人のために、反り腰改善におすすめのポーズを紹介する。
健康的なくびれを作るヨガ的筋トレ|骨盤を動かして腹筋まわりを鍛えよう
ヨガに必要なのは、ブレない体軸。お腹まわりを鍛えることで、バランスポーズなども上達します。また、腰痛を予防したり、女性らしいくびれができたりといいことずくめ。腹筋まわりをバランスよく強化して、ブレない体軸を作りましょう!人気ヨガ講師の柳本和也先生がレクチャー。燃焼効果も抜群です!
肩の位置を戻す!猫背・巻き肩を解消する簡単筋ストレッチ
PCやスマホのし過ぎで、肩が内に入っていませんか? ブランケットを使った簡単な筋ストレッチで胸を開いて、肩を正しい位置に戻しましょう。ヨガインストラクターの鈴木伸枝先生に教えていただきました。
年齢は背中に出る。「脱・おばちゃん」な後ろ姿を作る6つのポーズ
背中が丸くなり、姿勢が猫背気味だと、それだけで老けこんで見えるもの。とはいえ、背中は「わかっていても、鍛えようがない」と諦めがちなパーツでもあります。肩甲骨まわりを動かして、背中の筋肉を刺激し、姿勢を整えましょう!「肩甲骨ヨガ」の発案者としても知られるヨガインストラクターの峯岸道子先生に教えていただきました。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答