ヨガジャーナルオンライン
人気のキーワード
  • インタビュー
  • アーユルヴェーダ
  • 呼吸
  • ストレス
  • デトックス
  • 体幹
  • 腹筋
  • おうちヨガ
  • ストレッチ
  • 恋愛
  • アンガーマネジメント
  • アレルギー
  • 開脚
  • むくみ
  • お尻
  • 更年期
  • マヤ暦
  • 初心者
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号

KNOWLEDGE

  • ヨガポーズ集(おうちヨガ)
  • ヨガの種類
  • ヨガ語辞典

YOGA STUDIO

  • スタジオ検索
  • スタジオ管理

SPECIAL

  • EXECUTIVE WRITERS
  • HOT TOPICS
  • SERIES
  • RANKING

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • RSS
筋肉を鍛えてむくみ改善!モデル野沢和香さんに学ぶ美脚を叶えるヨガストレッチ
3/11 足先を伸ばす、引くを繰り返すと効果アップ

Photo by Nobuhiro Miyoshi (RELATION)

この画像の記事を読む

RELATED関連記事

  • 太もものセルライトを撃退する強力ストレッチ|モデルKellyが提案する美脚ヨガポーズ

    太もものセルライトを撃退する強力ストレッチ|モデルKellyが提案する美脚ヨガポーズ

    太ももの裏側にできやすいセルライト。体の裏側ということもあり、普段チェックすることも少なく、鏡で見たら「知らない間にセルライトが…」と嘆く人も少なくないようです。モデルKellyさんによるセルライト撃退ストレッチを試してみて!

  • 顔のむくみを取る簡単頭皮マッサージ|朝5分の習慣で顔まわりがスッキリ!

    顔のむくみを取る簡単頭皮マッサージ|朝5分の習慣で顔まわりがスッキリ!

    朝起きたら顔がなんとなくむくんでる…?そんな朝におすすめ、小顔効果バツグンの頭皮マッサージをご紹介。ヨガインストラクターの岡本かなみ先生が、朝ヨガの後に行っているマッサージです。朝5分の習慣で、顔まわりがすっきり!メイクもキマります。

  • 【ふくらはぎストレッチ】鍛えてないのにふくらはぎが硬い人必見!簡単で効果の高いやり方とは

    【ふくらはぎストレッチ】鍛えてないのにふくらはぎが硬い人必見!簡単で効果の高いやり方とは

    運動して鍛えているわけでもないのに、ふくらはぎが硬い…という人、いませんか? ヨガの基本ポーズ「ダウンドッグ」をするとかかとがつかないという人も、ふくらはぎの筋肉が硬くなっていることが考えられます。「スタジオ・ヨギー」のエグゼクティブ・ディレクターで、大ヒットアプリ「寝たまんまヨガ」の監修者でもあるキミ先生に、ふくらはぎの筋肉である「ヒラメ筋」と「腓腹筋」をゆるめる方法を教えてもらいました。

  • O脚は改善できる!自宅で5分でできる美脚ポーズ

    O脚は改善できる!自宅で5分でできる美脚ポーズ

    レッグラインを気にしている人必見。骨盤まわりの筋肉にアプローチするヨガポーズで、骨盤や股関節をケアしましょう! 「月経血コントロールヨガ」を指導するヨガインストラクター仁平美香先生に教わりました。わかりやすい動画も要チェック!

  • 脇腹のハミ肉を引き締める!三日月のねじりポーズ【モデル野沢和香さんが提案|わかボディヨガ】

    脇腹のハミ肉を引き締める!三日月のねじりポーズ【モデル野沢和香さんが提案|わかボディヨガ】

    ウエストのくびれは、美しいボディラインづくりに欠かせません。そこで今回は、たるみやすい脇腹の筋肉にロックオン。内側からの引き締め&脂肪燃焼のダブル効果で、見た目のサイズ感がぐぐっとダウンします!教えてくれるのは、モデルでヨガインストラクターとしても活躍する野沢和香さん。

広告

Galleryこの記事の画像/動画一覧

仰向けになり膝を立て、足は腰幅に開く。息を吸いながら、下腹部からお尻をゆっくり持ち上げる。
左足を空へ伸ばし(角度は斜めでも良いので膝はまっすぐ伸ばす)、5呼吸キープ。右足も同様に。
足先を伸ばす、引くを繰り返すと効果アップ
肩幅の2倍に足を開き、つま先は外側に向ける。両手は頭上で合わせ、骨盤を立てたまま腰を下げていく。
手は胸前で合掌し、内腿に力を入れながら5呼吸キープしたら、膝を伸ばして1に戻る×3セット。
慣れてきたらお尻の位置を、下げていきましょう
左足を外側に曲げて座り、右足の膝は立てる。両手で右の足裏を持ち、骨盤は立てて背筋を伸ばす。
右足を前へ蹴り上げるように伸ばす。背筋は伸ばし、膝も伸ばしたまま5呼吸キープ。足を入れ替えて同様に。
きつい人はベルトやタオルを使って、膝が伸ばせる角度に調節を
両足を揃えて立ち、バランスをとりやすくするために両手を床と平行にまっすぐ伸ばしたら、つま先立ちになる。
息を吐きながら膝を曲げ、腰は後方ではなく真下に下げて5呼吸キープ。目線は一点に定めて。
前の画像 記事に戻る 次の画像

RANKING

  • 健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉 1

    健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉

  • 尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」 2

    尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」

  • 「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説 3

    「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説

  • 爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説 4

    爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説

  • 「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答 5

    「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答

  • Top
  • POSE & BODY
  • 筋肉を鍛えてむくみ改善!モデル野沢和香さんに学ぶ美脚を叶えるヨガストレッチ
  • 画像・動画一覧

LATEST ISSUE

最新刊
雑誌ヨガジャーナル 日本版
vol.96
2025年03月19日(水)発売
今月の特集
筋肉・骨格・感情… ヨガでわかる「今」の私
購入はこちら
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送先は運営会社:ヨガジャーナル日本版編集部宛にお願いいたします。

RANKING

  • 健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉

    健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
    1
  • 尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」

    尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
    2
  • 「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説

    「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
    3
  • 爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説

    爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
    4
  • 「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答

    「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
    5

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • Youtube
  • line
yoga joumal
FOLLOW US
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • POSE & BODY
  • FOOD
  • FASHION
  • BEAUTY
  • MEDITATION & MIND
  • LIFESTYLE
  • HOROSCOPE
  • EVENT&NEWS
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送物の宛先
〒163-0808 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階 株式会社インタースペース ヨガジャーナル日本版編集部
メールニュース等の宛先:support@yogajournaljapan.jp
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • ヨガ語辞典

© 2024 Interspace Co., Ltd.