痛気持ちよさが病みつきに◎ガチガチお尻&股関節をゆらして解放!股関節の動きが良くなるストレッチ
座りっぱなし、立ちっぱなしでお尻がカチカチになっていませんか?人によってはお尻が痛い、こっているという感覚になる方もいらっしゃいますね。これを放置すると、腰痛や股関節周りの不快感に繋がることもあります。そこで今日はこり固まったお尻と股関節をゆらしてほぐすストレッチをご紹介します。簡単な動きで、痛気持ちよさが病みつきになるストレッチですよ。
お尻が硬いのは股関節のせい?疲れていてもできるお尻&股関節を緩めるストレッチ
お尻が硬くなっていてほぐしたいと思っているのになかなかうまくできない…、やっているのにあまり効果を感じない…という方も多いのではないでしょうか。実はお尻の硬さの原因は、お尻だけケアしても良くならないケースがあります。そこで今回はお尻が硬くなるデメリットとその解消方法をご紹介します。
【ひどい肩こりとバキバキ背中……】ガチガチ上半身が一気にゆるんで楽になる「鷲のストレッチ」
今回紹介するのは、肩甲骨や背骨周辺のこわばりを一気にほぐすストレッチです! デスクワークや家事の合間など、手軽に試すことのできる内容なので、肩こりや背中の張りが気になった時にぜひ試してみてください。
ただ揺らすだけでOK!ガチガチお尻をふわふわに、腰のだるさ・腰痛が消える「臀筋ストレッチ」
座っている時のお尻は、自身の体重でギュッと潰された状態になります。その状態で長時間過ごしていると、血流が滞り、周辺の筋肉のコリやむくみ、腰痛に繋がります。デスクワークなどで座りっぱなしの姿勢が続いたり、運動不足を感じている人は、日頃からストレッチなどをしてお尻の筋肉をほぐす習慣をつけましょう。
【腰がめっちゃ楽になる】あえて脚を組んでみて!股関節がみるみる柔らかくなる脚組みストレッチ
脚を組むと骨盤が歪むから嫌…と思いますよね。でも、この脚を組む動作を使って股関節を柔らかくすることができるのです。とっても簡単なので今すぐ始めてみませんか?
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「よく分からずに飲んでたわ…」豆乳を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
座っている時間が長い人は【腸腰筋】が固くなっている!?ぽっこりお腹解消にもなる「腸腰筋ほぐし」