痛気持ちよさが病みつきに◎ガチガチお尻&股関節をゆらして解放!股関節の動きが良くなるストレッチ

 痛気持ちよさが病みつきに◎ガチガチお尻&股関節をゆらして解放!股関節の動きが良くなるストレッチ
Minami Ito

座りっぱなし、立ちっぱなしでお尻がカチカチになっていませんか?人によってはお尻が痛い、こっているという感覚になる方もいらっしゃいますね。これを放置すると、腰痛や股関節周りの不快感に繋がることもあります。そこで今日はこり固まったお尻と股関節をゆらしてほぐすストレッチをご紹介します。簡単な動きで、痛気持ちよさが病みつきになるストレッチですよ。

広告

腰痛になる前にお尻に負担がくる理由とは?

「腰が痛くて動けない」というほどではなくとも、腰に違和感や不快感を日常的に感じている方は少なくありません。動けなくなるほどの辛さではないから、そのままにしているという具合でしょうか。こんな時、腰に不快感はなくとも、すでにお尻の筋肉が悲鳴を上げていますよ。

お尻の筋肉は私たちが立ったり歩いたり、座った姿勢を保持したりと、下半身を動かすあらゆる場面で使われています。お尻の筋肉がしっかりと動いているから、股関節が前・横・後ろとなめらかに動くとも言えます。お尻は脂肪が多く、筋肉を使っているという感覚が薄いですが、普段から無理をさせています。お尻の筋肉の疲労がたまると、うまく股関節が動かず、腰でバランスを取ろうとし、腰痛へと繋がっていきます。

お尻は日常動作から使われている筋肉です。特に腰痛になりやすい人はしっかりとストレッチをし、お尻の筋肉をゆるめて股関節を解放してあげてください。今回のストレッチは簡単な動きですが、痛気持ちよさが病みつきになるような、少しハードな内容です。やればやるほど、気持ちよさを感じると思います。やった後は、股関節も動かしやすくなっていますよ。ぜひトライしてみてください。

こり固まったお尻&股関節をゆらして解放!股関節の動きが良くなるプチハードストレッチ

1)片足を体の前に出すようにして座る
太ももがお臍の前にくるように調整する。前脚の膝を90度に曲げる。

お尻ストレッチ
(photo by Minami Ito)

2)お尻&股関節をゆらすストレッチ
両手を体の前に置き、左右に小さく体を揺らして、お尻の筋肉をストレッチ。10~20秒間行う。反対側も同様に。

お尻ストレッチ
(photo by Minami Ito)

▼動画で動きを確認したい方はこちら▼

 

広告

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

お尻ストレッチ
お尻ストレッチ
痛気持ちよさが病みつきに◎ガチガチお尻&股関節をゆらして解放!股関節の動きが良くなるストレッチ