すぐに脚を組んでしまう人は必見!デリケートな骨盤を整えるメリットと簡単整えエクササイズ
骨盤を整えるとなんとなく健康に良さそうだ、という意識や、腰痛が軽減しそうといった知識は、多くの方がもたれていると思います。骨盤のゆがみや整っていない状態は、それ以上に多くのデメリットがあるようです。
デスクワーク&長時間の座っている人必見!股関節の硬さ解消エクササイズ
デスクワークなどで座っている時間が長くなるとどんどん姿勢が悪くなり、背骨が丸まったり骨盤が傾きやすくなり、さらには上半身と下半身を繋いでいる股関節に硬さが生じます。股関節の硬さを放っておくと日常の基本動作に不自由を感じるようになる場合があります。そうならないためにも今回ご紹介するエクササイズを取り入れて、少しでも硬さを軽減できるよう意識的に股関節を動かしましょう。
あなたの不調、姿勢が原因かも?肩こりや骨盤調整にも効く、姿勢を整えるヨガポーズ3選
街中で鏡に映る姿や、写真の自身の姿を見る際に、「姿勢が悪いなあ…」と感じることはありませんか?姿勢を整えることは、見た目の上でのメリットだけでなく、私たちが日々感じているさまざまな不調の改善にもつながります。まずは姿勢の乱れに「気づく」が大切です。日々のヨガ習慣で、少しずつ身体を変えていきましょう!
【椅子にもたれて座る人は要注意】骨盤後傾は肩こり・腰痛の原因に!寝たまま骨盤改善ストレッチ
椅子に座ったときに、背もたれに背中を預けた座り方をする人は、骨盤が後ろに傾いてしまっている可能性大です! 骨盤の後傾をそのままにしてしまうと、肩こりや腰痛など、体の不調を招いてしまうことも。こちらの記事では、骨盤の後傾を改善するストレッチを2つご紹介します。
40代50代の【老け見え姿勢】の原因は「弱った骨盤」!? 姿勢改善のための骨盤ストレッチ
ふと鏡を見ると、背中が丸まって、まるで20歳老けたみたいな印象…。その原因は弱った骨盤にあるかもしれません。骨盤のゆがみを放置すると、なかなか疲れも取れないので、さらに老けて見える原因に。ご紹介するストレッチを取り入れて、若見え姿勢を取り戻しましょう!
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「よく分からずに飲んでたわ…」豆乳を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
座っている時間が長い人は【腸腰筋】が固くなっている!?ぽっこりお腹解消にもなる「腸腰筋ほぐし」