イラストAC
更年期。治療をしてもなかなか良くならない人が身につけるべき、確実に体調が良くなるスキルとは
更年期の方に向けたサービス「よりそる」を運営する高本玲代さんが綴るコラム連載。高本さんご自身もまさに更年期世代。わかりやすい不調だけではない更年期の影響について、体験を交えてお話しいただきます。
【更年期のホットフラッシュがつらい時に】加齢で弱った「腎」をケアして症状を軽くする「五臓ヨガ」
私たちの体調は、様々な原因で浮き沈みを繰り返しています。「なんとなくすっきりしない」不調を自分でケアできると、毎日をもっと快適に過ごせるかもしれません。簡単なセルフケアとしておすすめしたいのが「五臓ヨガ」。東洋医学の知恵を取り入れた、不調の緩和につながるポーズを、五臓ヨガ考案者の藤本聡先生がレクチャーします。
【40代50代・更年期世代向け】夏太り対策!たぷたぷお腹に効く「座りながらお腹引き締め運動」
外出するのも危険な40度近い気温が続いていますね。出社から在宅勤務に切り替えた人もいるかもしれません。とはいえ、冷房のきいた家のなかでじっとしていると、気になってくるのが体重、そして、薄着になると目立つお腹周り。夏は実は太りやすい季節なのに加え、体重や体型の変化が気になる更年期にはますます気になる部分でしょう。そこで今回は、椅子に座ったままでできるお腹周りを鍛えるエクササイズを紹介します。
更年期真っ只中。最近出てきた不調の原因が、意外なことだった話
「更年期にホルモン補充療法はキケン」と思い込んでいる人に知ってほしいこと
更年期には様々な治療法があるのですが、その中でも北欧や欧米を中心に普及しているのがホルモン補充療法、いわゆる「HRT」と呼ばれるものです。欧米での普及率は約40%とされていますが、日本ではまだまだ普及していません。
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説