photo by mai
〈二の腕〉腕痩せしたいなら肩関節をはめて!今から毎日できるストレッチとリンパケア
夏到来!腕を出したいけど、出せる二の腕になってない。こんなお悩みを感じて、腕を出すことを躊躇していませんか。二の腕を引き締めるのは今からでも間に合います。肩の関節をはめるように動かしながらストレッチすることで、二の腕が引き締まり、リンパの流れが良くなります。そしてさらに、肩の動きも良くなる。一石三鳥のストレッチをこの夏、習慣化しましょう!
【40代からの二の腕たるみ救済トレ】壁を使ってマシンと同等効果!二の腕がやせるウォールピラティス
「ピラティスを習いに行く時間がない」「マシンピラティスの動きを自宅でもやりたい」。そんな人におすすめなのが壁を使って行う「ウォールピラティス」です。壁をピラティスマシンのフットバー代わりに使うこともでき、正しく効率的に身体機能を強化しボディメイクも叶います。その方法をピラティスインストラクターの村越美加先生がレクチャーします。
【始めよう!二の腕スリム化計画】夏に間に合う!ぷるぷる二の腕をほっそり引き締めるエクサ
半袖になる季節の到来です。「腕を出すのが恥ずかしい」「二の腕のたるみが気になる」という人におすすめのヨガポーズを2つご紹介します。ポイントを押さえながらトレーニングして、憧れのすっきり二の腕を手に入れましょう。
【バッグが重い人、やってみて】たったこれだけで腕の疲れスッキリ!二の腕のダルさ解消ストレッチ
日頃から持ち運ぶバッグが重くて肩こりがひどかったり、腕がダルく感じる…と言う方はいませんか?腕まわりに疲労が溜まってダル重い疲れを感じたり、肘が伸ばしづらかったりすることもあるでしょう。そこで今回は、腕のダルさを解消するストレッチをご紹介します。
ペットボトル1本用意して!〈ひじを曲げ伸ばしするだけ〉二の腕のタプタプが引き締まるエクササイズ
夏が近づいてくるといつもより気になるのが二の腕のたるみ。今回は二の腕の裏側・上腕三頭筋の上についた脂肪をスッキリさせるエクササイズをご紹介します。ペットボトル1本あれば簡単にできるので、ぜひやってみてください!
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「お金がない」「孤独」の二重の不安から、50代で見つけた自分らしい生き方の選択肢