〈二の腕〉腕痩せしたいなら肩関節をはめて!今から毎日できるストレッチとリンパケア


夏到来!腕を出したいけど、出せる二の腕になってない。こんなお悩みを感じて、腕を出すことを躊躇していませんか。二の腕を引き締めるのは今からでも間に合います。肩の関節をはめるように動かしながらストレッチすることで、二の腕が引き締まり、リンパの流れが良くなります。そしてさらに、肩の動きも良くなる。一石三鳥のストレッチをこの夏、習慣化しましょう!
肩関節をはめて二の腕痩せ!ストレッチのポイントとリンパケア
二の腕を引き締めるには様々な方法があります。二の腕だけにフォーカスしたものや、腕立て伏せ運動など強度もアプローチ方法も様々です。しかし、どんなエクササイズも肩の関節が不安定になっていては効果が半減してしまいます。今回紹介するストレッチは腕を肩の関節にはめるように動かすことで、肩が安定し、今以上に動かしやすくなります。
この肩をはめる動かし方を意識することで、腕の根本から二の腕の筋肉をストレッチすることができます。ちょっとした使い方の意識でこんなにも伸びるんだ!と驚くかもしれません。行った後は、腕が鎖骨からぷらんとぶら下がっているように、肩や首の余計な力が抜けて動きが良くなるでしょう。
このストレッチに加えて、二の腕の浮腫みが取れるリンパケアもご紹介します。肘から脇の下にかけて、二の腕を手のひらで撫でてください。ちょっと強めに撫でるのがポイントです。脇の下に余計な水分や老廃物を流すようなイメージです。カッサをお持ちの方はそれを使っても構いません。翌朝起きた時の腕のスッキリ感が変わります。お風呂の中でささっと行うのがおすすめです。このストレッチとリンパケアを行い、スッキリとした二の腕でこの夏を過ごしてください。
肩関節をはめる!二の腕痩せできるストレッチ
1)片腕を上げます

2)肘を曲げて肩関節をはめる
肘を垂直に押して、肩の関節をはめるような動作を行いましょう。これを行うだけで、二の腕の伸び感を感じるでしょう。

3)胸を開いて10秒キープ
深呼吸しながら二の腕のストレッチを行いましょう。反対側も同様に行ってください。

▼動画で見たい方はこちら▼
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く