Photo by Saori Takagi
「疲れやすい」「太りやすくなった」そんな更年期世代はぜひやって!全身の筋肉に効かせるランジポーズ
「最近疲れやすくなった」「太りやすくなった」など更年期世代の誰しもがぶつかる衰えの壁。特に筋肉の衰えが気になり始めたらやってもらいたいのが、マット1枚分のスペースがあれば自宅で簡単にできるランジポーズです。ランジポーズの効果と具体的なやり方をご紹介します。
疲れやすい…の原因「自律神経」は【呼吸】で整う!理学療法士が教える「ON・OFFの呼吸」
理学療法士の堀川ゆきさんが、生命を維持する機能を司る自律神経の働きについて、さらにその自律神経を整える「ON・OFFの呼吸」とは何か解説してくれました。
最近疲れやすい…それ【背中のこり】が原因かも?40・50代の全身不調に効く「簡単背中ほぐし」
「背中をほぐす」というと、あまりイメージがわきにくいかもしれませんが、実はメリットがたくさん! 特にストレスを抱えやすい人や疲れが取れにくい人にこそ試してもらいたい、簡単ストレッチをご紹介します。
50歳からの体幹トレーニング|簡単トレーニングで代謝アップ&自然と痩せる&疲れにくい体に
今回は、姿勢の乱れ、肩こりや腰痛などの不調を改善したい人、また、ダイエットしたい人にもおすすめ!体幹を鍛える2つのエクササイズをご紹介します。負荷をかけすぎない方法で行うので、トレーニングが苦手な初心者のみなさんも、まずはチャレンジしてみませんか?
「倦怠感」がとれない方必見!その疲れやすさ【副腎疲労】かも?疲れにくい身体に導く30秒足もみ
睡眠を取っても、体の疲れが改善されない。常に体のだるさや倦怠感を感じている方は必見です!寝る前に行うことで、翌朝スッキリ起きられる30秒足もみをご紹介します。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?