Photo by Kayoko Yoshida
1日1回のワイドスクワットで代謝爆上げ!老化防止にもなる痩せやすく太りにくい体作り
食べ過ぎたり、飲み過ぎたりしがちな年末年始。身体を動かして忘年会シーズンに負けない体づくりをしましょう!今回ご紹介する内容は自宅で簡単に実践できるトレーニングで、生活の中に気軽に運動を取り入れることができます。ぜひ、試して見てくださいね。
【40代のための筋トレ】下半身痩せ・お腹痩せ・姿勢改善が叶う!メリットしかないワイドスクワット
下半身やお腹のたるみ、筋力の低下など年齢を重ねるにつれて気になることも増えてきやすいですが、そんな方におすすめなのが「ワイドスクワット」です。運動する時間がなかなかない方もこのメリットがいっぱいのエクササイズを取り入れてお悩みを改善していきましょう。
【今年こそは筋力をつけたい】運動が苦手・体力がない…誰でもできて続けやすい「筋力アップエクサ」
新しい年が始まりました。さまざまな目標を立てた人も多いと思いますが、何をするにもまずは健康第一。身体を動かしたいという気持ちはあるけれど何をすればいいのかわからないという人、ハードな運動をすると身体が痛くなりやすい人、運動が億劫と感じる人、そんな人におすすめの「心地良くできる基本の運動」を提案します。
【60代からの体力維持】「ゆるまない体幹」を作り、溌溂と動ける体を手に入れる「小さな舟のポーズ」
年齢が上がるにつれてちょっと動いただけで疲れてしまい、外出の回数が減っていませんか。そうするとますます体力が落ちて悪循環に陥ります。この連載では、家に居ながらできる体力維持ワークをヨガ講師の西川尚美先生がレクチャー。運動が苦手でも簡単にできて続けやすいワークを厳選!継続は力なりで、60代からでもコツコツ続ければ溌剌と動ける体を目指せます。
【下半身の筋力アップで太りにくい体質に】たった10回で効く「膝立ちで楽々スクワット」
冬は筋力低下につながり脂肪もつきやすく老廃物も溜まりむくみやすくなるので対策が必要です!下半身の筋力アップで、冬の悩みを解消していきましょう!
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「距離感を持ちつつ人と関わり、一人の時間も大切に」50代独身女性の【疲れない人付き合いのルール】
「くびれ筋」を作ろう!きつい腹筋運動より効く!【座って膝をパタパタするだけ】浮き輪肉解消エクサ
股関節の可動域アップ&老化防止!【60代でも安全にできる】寝たまま股関節ストレッチ
研究結果が示唆|糖尿病に新たな希望!『魚油』がインスリン抵抗性を改善する可能性