photo by KANA ITO
寒い季節は背中が胸がガチガチに。胸や背中を無理なくゆるめ呼吸が深まる「リセット&伸びポーズ」
寒い時期はついつい身体が丸まりがちに。猫背は腰痛や肩こり、股関節痛やひざ痛などの身体の不調の原因になるばかりでなく、呼吸がしづらくなり、気持ちが沈みがちになるなど心身への影響大です。今日は胸や背中をゆるめて姿勢を整え、呼吸を深めていくためのセルフケアをお伝えしていきます。胸を開くポーズがやりにくい際にもおすすめです。
【巻き肩に悩む人はやってみて!】たった1回で変わる!猫背・巻き肩がみるみる改善「胸ほぐし」
「巻き肩」は肩こりや腰痛などの体の不調だけでなく、心の不調にも影響があると言われています。お仕事や家事の合間など、いつでもどこでもできる、簡単胸ほぐしをご紹介します。
【ガチガチ肩が1回ですっきり】胸を開いて肩まわりの強張りをほぐす!寝たままできる簡単ポーズ
長年肩こりや首こりに悩んでいる方は多いのではないでしょうか。マッサージや整体に行っても効果が持続しない人は、日常の「姿勢」を見直すことが大切です。今回はこり固まりやすい胸まわりにアプローチするヨガのポーズをご紹介します。胸のストレッチを習慣にして肩こりになりづらい姿勢を手に入れましょう。
【巻き肩・猫背を改善】ここをほぐすだけで姿勢が変わる!胸の奥の小さな筋肉「小胸筋」ほぐし
胸の奥にある小さな筋肉「小胸筋」。ここが緊張すると、巻き肩や猫背といった体の緊張だけでなく、心の緊張にも関係してきます。今回は、自律神経にも関わるキーマッスル「小胸筋」をほぐすストレッチのご紹介です!
ギュイーンっと伸びて気持ち良い!猫背&巻き肩改善胸椎ストレッチ【寒い季節が来る前に】
いつも肩まわりが重だるく首や背中に張りを感じる方で、猫背や巻き肩も気になっている方はいませんか?この状態のままだと寒い季節には今よりひどくなってしまいます。今回は寒い季節になる前にぜひやってもらいたいストレッチをご紹介します。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
「一人は孤独でかわいそう?」50代のおひとりさま女性が考える「寂しさ」の正体【経験談】