Photo by Emi
バキバキ背中や呼吸のしにくさを改善!【肋骨を抱えて左右に揺れるだけ】柔らか肋骨ストレッチ
「肩こり、背中のこりが酷すぎて、いつの間にか呼吸が浅くなっている」こんなお悩みを感じていませんか?もしかしたら、肩や背中のこりが慢性化して呼吸のしにくさに気づいていない方もいらっしゃるかもしれません。そこで今日はバキバキに硬くなった背中をゆるめ、深い呼吸へ導くストレッチをご紹介します。左右に揺れるだけでみるみる呼吸がしやすくなります。一緒にやっていきましょう。
【胸を開く】って実はすごい!縮こまった身体を開く|全身すっきり「モーニングストレッチ」
デスクワークや家事育児などで同じ姿勢をとることが多い人は、肩や背中もこっている実感があるのではないでしょうか。実は身体のこりは寝ている間も起こりやすく、蓄積すると呼吸が浅くなる原因にも。今回は縮こまった身体を大きく開いて、すっきり感が味わえるヨガストレッチをご紹介します。
上半身の重だるさやコリ感をスッキリ解消!ねじり&体側伸ばしの一石二鳥ストレッチ
座り時間が長いと疲れがたまる上半身。腰の重だるさや縮こまった感じを解消する、ねじりと体側伸ばしが同時にできる一石二鳥ストレッチで、スッキリさせてみませんか?
【背中の硬さをとるストレッチ】伸ばすだけでストレスも痛みも解放!背中のコリが消える方法
仕事にプライベートに、日々忙しく過ごしているみなさん。疲れの蓄積を感じたり、ストレスを抱えやすくなってはいませんか? 背中の硬さをチェックしながらすっきりリフレッシュできる背中ほぐしを紹介していきます。
呼吸がもっと深まる!【パッカーン肋骨解消】胸まわりをゆるめる簡単ストレッチ
緊張やストレスがあるときなど、ふと気が付くと呼吸が浅くなっていることはありませんか?実は日頃から深い呼吸ができている人は少ないのです。その原因の一つは「開きっぱなしになった肋骨」かも。今回は肋骨周辺をゆるめて呼吸を深めるストレッチをご紹介します。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?