ニュージーランド生活3年目のmikiko
「カロリー計算しても痩せない」と悩む人が知っておくべきこと
「『摂取カロリー』を減らしたり『消費カロリー』を増やすと痩せる」はダイエットの基礎として広く知られています。一方で、ここまで明確な方針があるにもかかわらず「ダイエットする人の9割以上が失敗している」という矛盾した現状もあります。なぜこの一見シンプルな方法で失敗する人が続出するのか?ニュージーランドのトレーナーmikikoが、毎日のようにカロリー計算をしているのに結果につながらない人に考えてもらいたい視点を紹介します。
糖質制限や断食はすでに黄色信号!?あなたは知らぬ間に「危ないダイエット」をしているかもしれない
みんなが当たり前のように話す「食べる量を減らす=ダイエット」も実は間違った知識。ダイエットの常識は9割が間違い!と主張するニュージーランドの人気パーソナルトレーナーmikikoが、間違った”普通”が蔓延するダイエット界の現状について語ります。
身体を変える前に…自信をつけたいあなたが、まずはじめに人間関係の断捨離をすべき理由
ダイエット・フィットネスと言うと、身体を変えることがメインだと捉えられがちです。しかし、ニュージーランドのパーソナルトレーナーmikikoは、身体を変えることよりも「人間関係の断捨離」をする方が人生を好転させるために大切な要素だと考えています。自信を持てるようになりたい!と自分磨きを始める人が見落としがちな環境の整理について、新たな視点で考えてみてはどうでしょうか。
なぜ「太ももの隙間」はあるべきではないのか|理想のカラダを追いかける前に知っておきたいこととは
『脚痩せ』は現代人にとって関心の高いトピック。脚痩せ系のYouTubeや本が出たり、脚を強調した写真に注目が集まったり...。私たちは必死に追いかけるあの「太ももの隙間」。多くの人が当たり前のように目指す美ボディも、実は人の身体には存在するべきではない隙間です。パーソナルトレーナーmikikoが、理想を追いかける前に知りたい「人間の身体の構造」と「太もも市場をとりまく環境」について紹介します。
人気ボディワーカー森拓郎さん×トレーナーmikikoさんが考える「幸せになれるフィットネス」とは
ダイエットやトレーニングなどの情報は、インターネット上や本・雑誌、テレビなどさまざまです。どれが本当の情報なのか、自分に合っているのかと迷っている人も多いのではないでしょうか。間違ったトレーニングをしたり、無理をしすぎてしまうと、理想の身体から遠ざかったり、身体を壊したりしてしまいます。今回は、テレビ、雑誌など多くのメディアで注目されているパーソナルトレーナーの森拓郎さんと、ニュージーランド在住でニュージーランドベストトレーナーに入賞したこともあるパーソナルトレーナーのmiikikoさんによる対談をお届け。「幸せになれるフィットネス」について、お話を伺いました。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「お金がない」「孤独」の二重の不安から、50代で見つけた自分らしい生き方の選択肢
【男性と同じ筋トレではダメ】女性には女性のお腹痩せ|「骨盤底筋」の意外な可能性と実践エクサ