(Photo by PIXTA)
バンダはいつ緩めればいいの?バンダにまつわる疑問
日本を代表するヨガ指導者、綿本彰先生が読者のお悩みに答える連載。今回はヨガのレッスン中に一度は聞いたことがある「バンダを締める」ということについて。
ポーズをすると呼吸が浅くなる人へのアドバイス
日本を代表するヨガ指導者、綿本彰さんが、ヨガにまつわる悩みに対してアドバイス。今回は、「ポーズをとると深い呼吸ができなくなる」というビギナーのお悩みにお答えします。
グラウンディングって何?いまさら聞けないヨガ用語3つ
「ヨガのクラスで先生が言った言葉がわからない…」「まわりのみんなは理解しているようだけど…」そんな経験、ありませんか? 知っておきたいヨガ用語を3つピックアップし、日本を代表するヨガ指導者の綿本彰先生に意味を教わりました。
10分でできる!確実に体幹に効かせるヨガポーズ5つ
体幹が鍛えられると、ポーズの上達はもちろん、姿勢がよくなったり代謝がよくなったりと体自体が変わってくる。今回紹介するシークエンスは、女性、なかでも時間のない母親にこそおすすめだ。育児で最高の高揚感を感じているときにも、子どもに限界まで追い込まれたときにもうってつけの練習で、体幹をつくることに焦点を合わせたものになっている。つまり、大きな母性愛に満ちているときだけでなく困難な問題に直面したときでも自分を支えられるように、強い体の芯と感情の芯をつくるためのものだ。
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説
「昨日の夜も食べてたわ…」睡眠不足の人が避けた方がいいNG食べ物を管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説