40代・50代体型維持の鍵は「腸腰筋」!ぽっこりお腹を解消する、2方向に動く腸腰筋ストレッチ
40代50代になると、誰でも筋力や柔軟性が低下して脂肪がつき始め、体型維持が難しくなると言われています。いつの間にかお腹に脂肪がたまる、いわゆるぽっこりお腹が気になる人もいるのではないでしょうか?今回は、ぽっこりお腹解消をはじめ、体型維持のために重要な働きをする腸腰筋のストレッチをご紹介します。
【50代で-9kg減量に成功した栄養士が指南】糖質と上手につき合うための「6つのポイント」
糖質はエネルギー源のひとつとして体に必要な栄養素です。しかし摂りすぎると脂肪として溜め込んでしまうため、適量を知ることが大切。50代で-9kg減量に成功した栄養士・橋本加名子さんの著書『老けない体をつくる!たんぱく質の10分おかず』 (ART NEXT)より、糖質と上手につき合うための6つのポイントを紹介します。
垂れ尻を桃尻に!【寝たまま1分】脚を開閉するだけでお尻と内ももにググっと刺激が届くエクサ
横に広がって垂れてしまったピーマンのようなお尻…。気になっている人はいませんか?丸くて美しい桃尻に変えるには、お尻の筋肉を鍛えることはもちろん、もう一つ意識したい筋肉があります。それは内ももの筋肉(内転筋)です。今回は、寝たままたった1分で効く!桃尻を目指す「内転筋エクササイズ」のご紹介です。
お尻と太ももの境目をつくる!【後ろ姿に自信がつく】本気度Maxの効果絶大エクササイズ
お尻と太ももの間にくっきりとした境目をつくるためにはどうしたら良いのでしょうか?日常生活で気をつけたいNGポイントと、お尻の筋肉にしっかり刺激の入る効果絶大なエクササイズのご紹介です。夏に向けて本気でボデイメイクをしたい方にぴったりです。
前屈するだけ!【筋トレなしでヒップアップ】引き締まったお尻と脚長効果が出る「もも裏ほぐし」
ヒップアップしたいと思っているけれど、「きつい筋トレはイヤ」と思っている人におすすめのストレッチをご紹介。「前屈」をするだけでヒップアップが叶います。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
痩せたい4,50代におすすめ!痩せる「ブロッコリー」の食べ方|管理栄養士が解説