photo by Naoko Iwasaki
これさえやっておけば上半身すっきり【肩こり・猫背・背中太り】をまとめて解決!肩甲骨ストレッチ
肩こりや猫背など上半身の不調に悩む人、多いですよね。そんなお悩みには「肩甲骨周辺の筋肉のストレッチ」がおすすめ。ご紹介する上半身ストレッチは、体が硬い人もでも気持ちよくできるので、ぜひトライしてみてください。
【たったコレだけ!】猫背で肩コリから抜け出せない人必見の疲労回復エクササイズ
デスクワークなどで長時間背中が丸まっていることが原因で、肩コリや疲労を溜めていませんか?そんな方のために今回は人の手を借りず道具も使うこともなく簡単に溜まった疲れがリセットできるエクササイズをご紹介します。
【ガチガチの肩や背中は猫のポーズでほぐそう!】伸びる猫のポーズアレンジで最上級のリラックスを
胸や肩を広げ、詰まった背骨をしっかり伸ばせるのが、伸びる猫のポーズ。肩こりをはじめ、姿勢の乱れが気になる人にもおすすめです。今回は、このポーズの効果を更に高めるアレンジ方法のご紹介です!
【縮んだ脇腹/カチコチお尻/バキバキ背中】しっかりゆるめて安眠をいざなう簡単3ポーズ
心と体の緊張をゆるめて気持ち良く眠るための夜ヨガ。一日の心身の疲れやこわばりを取り除くおすすめの3ポーズをご紹介します。3つ全てできなくても、まずはひとつ、好きなポーズから始めてみませんか?
【溜まった疲れは背中が原因!?】どんどん元気になる!自律神経を整える「反らすだけ」ストレッチ
毎日忙しくて身体の疲れがなかなかとれない、と感じている人も多いのではないでしょうか? 今回は疲労が溜まりやすくガチガチになりやすい「背中」に着目。背中の筋肉をほぐすことで自律神経が整い、疲労回復効果も期待できます。
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
〈マヤ暦〉3月25日から4月6日までは「赤い龍の13日間」何を意識して過ごすべき?
「距離感を持ちつつ人と関わり、一人の時間も大切に」50代独身女性の【疲れない人付き合いのルール】
「くびれ筋」を作ろう!きつい腹筋運動より効く!【座って膝をパタパタするだけ】浮き輪肉解消エクサ
股関節の可動域アップ&老化防止!【60代でも安全にできる】寝たまま股関節ストレッチ