【姿勢を変えるだけで若返る】若見え&スタイルアップが叶う!一生使える「立ち方」「座り方」講座
ヨガをしている時「骨盤を立てる」「背筋を伸ばす」など姿勢に意識を向けている人も多いと思います。ただ、日常生活ではどうでしょう? あまり姿勢に意識が向かず、ふと鏡に映った自分を見た時に姿勢が悪くてびっくりしたことがある人もいるのではないでしょうか。ヨガのときだけでなく、日頃から正しい姿勢で過ごすと、疲れにくくなるだけでなく、スタイルアップにもつながって一石二鳥! 今回は一生使える「正しい姿勢」についてご紹介します。
【座り方を見直すと老化を食い止められる】体型の変化や不調を解消する第一歩は、座る姿勢だった!
「さあ、お座りください」と座布団をすすめられた時、あなたはどんなふうに座りますか?その姿勢はどのくらい続けられるでしょう?床よりも椅子に座ることが増えてきた昨今、今一度自分の「床で座る姿勢」を見直してみませんか。 そこに、加齢による体型変化を食い止めるヒントがあるかもしれません。
「体育座り」は身体に悪い!?理学療法士が解説!8種類の座法と体に負担の少ない座り方
理学療法士の堀川ゆきさんが、「体育座り」が身体に悪いと考えられる理由を解説します。
あなたは大丈夫?【してはいけない】肩こり・腰痛を悪化させる座り方とは
デスクワークで長時間座りっぱなしが続くと、意識していてもつい背中が丸くなり、肩や顔が前にでてしまうもの。そんな座り姿勢の乱れは、肩こりや腰痛を悪化させる原因になります。もし、ストレッチや運動してもなかなか改善されないと感じているのなら、座り方の癖を見直す必要があるかもしれません。ぜひこの機会に、自分の座り方をチェックしてみませんか?
【「脚を伸ばして座る」のが苦手な人】背筋がピンと伸びる!寝たままOKの長座姿勢改善エクサ4選
脚を伸ばす座り方(長座)をした時に背中が丸まってしまったり、座るのがつらくなる原因と解消法をご紹介します。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
痩せたい4,50代におすすめ!痩せる「ブロッコリー」の食べ方|管理栄養士が解説