photo by Takayo Onoda
【忙しいママでもできる】毎日5分!骨盤・上半身をほぐして運動不足を解消「座ったままヨガ」
肩こり腰痛下半身むくみなど……運動不足の方や子育て中の忙しい産後・育児ママさんは身体のトラブルもなにかと出てきてしまいますよね。そこで今回は、ヨガ初心者さんでも座ってできるヨガをご紹介します。
「私の骨盤は歪んでる?」不調の原因・骨盤の歪みを正して姿勢をニュートラルに保つ脇腹ストレッチ
姿勢を正すための要になるのが骨盤の位置です。「私って反り腰?骨盤が後傾しているのかな?」と骨盤の位置が気になっているけれど、骨盤をどうしたら良い位置に保てるか分からない方も多いと思います。 そこで今日は骨盤が歪まないために重要な脇腹をストレッチする方法をご紹介します。
【寝る前ヨガ】骨盤歪み・生理痛・ホルモン乱れ…など女性特有の悩みを改善「月礼拝」メリットとやり方
ヨガの月礼拝をご存知ですか?月礼拝は、自律神経を穏やかにしてリラックスへ導いてくれるだけでなく、女性特有の悩みを改善してくれるポーズがたくさん組み込まれています。月礼拝のメリットとやり方についてご紹介します。
理学療法士が解説!立ち姿勢が安定する「骨盤ニュートラル」はどんな状態?【まっすぐな姿勢の作り方】
ヨガレッスンでよく耳にする体の疑問や俗説を、理学療法士・中村尚人先生が解剖学の観点からわかりやすく解説。何気なく使っていたあの言葉の、正しい意味が学べます。
お尻の使い方で変わる【ヒップアップ】と同時に骨盤位置と股関節が安定する「中臀筋の鍛え方」
お尻のトレーニングが一時期大ブームでしたが、もう流行りではなく一般化しましたよね。キレイな形のお尻を目指しながら、そのトレーニングで骨盤と股関節が安定する!と思ったらやる気も倍増しませんか?
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】