Photo by Brooke Cagle on Unsplash
【目標の立て方、間違えていない?】前向きにがんばっていても幸せを感じない方へ
「こうしなければいけない」ばかりにとらわれて、「こうしたい」という本来の心の声を無視し続けていませんか? チグハグだった頭と心を整えようと向き合ってきた大日野カルコさんが、自分とつながるために学んだ知識、役に立ったワークなどを漫画形式でご紹介していきます。
「ずっとこのままでいいのかな…」今の自分にモヤモヤした時に伝えたい|夢や目標の見つけ方
あなたには夢がありますか?「夢がない」「なりたいものがない」と悩んでいませんか?将来の目標を聞かれても分からない方。なりたい自分が見つからないと悩んでいる方は、今回の記事をぜひ参考にしてくださいね。
年齢ではない?疲れ顔に見えてしまう意外な理由とは【疲労回復とヨガ#18】
鏡に映った自分の顔がむくんで疲れて見える…「疲れ顔」の自分を発見したときは気分も上がらないもの。ヨガにはそんな憂鬱な気持ちを前向きにしてくれるだけでなく、実際に「疲れ顔」を解消してくれる効果もあるのです!今日は疲れ顔に見えてしまう理由を探りながら、疲れた顔を生き返らせてくれるヨガのポーズもご紹介していきます。
【お尻たるみの意外な原因】お尻も気持ちも上向きにする「もも裏ストレッチ」
身体の背面は、自分で意識しないとなかなか見ることのない場所ですよね。特にお尻は筋肉が大きく脂肪も多いので、気づかないうちに重力に負けてたるみがち。そんなたるむお尻の原因が、まさかもも裏にあったなんて。 お尻も気持ちも上向きにするために、まずは硬くなったもも裏をほぐすことから始めましょう。
気分が塞いだ時やってみて【切り替え上手になる!】椅子でできるオープンハートヨガ
物事があまりうまく進んでいないと思ったり、少し視点を変えたいと思ったとき、椅子に座って一休みしたついでにぜひ「胸を開く」動きを取り入れてみてください。オープンハート・胸を開くことってどんな心の変化に繋がるのでしょうか?是非、体感してみてください。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説