ヨガジャーナルオンライン
人気のキーワード
  • インタビュー
  • アーユルヴェーダ
  • 呼吸
  • ストレス
  • デトックス
  • 体幹
  • 腹筋
  • おうちヨガ
  • ストレッチ
  • 恋愛
  • アンガーマネジメント
  • アレルギー
  • 開脚
  • むくみ
  • お尻
  • 更年期
  • マヤ暦
  • 初心者
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号

KNOWLEDGE

  • ヨガポーズ集(おうちヨガ)
  • ヨガの種類
  • ヨガ語辞典

YOGA STUDIO

  • スタジオ検索
  • スタジオ管理

SPECIAL

  • EXECUTIVE WRITERS
  • HOT TOPICS
  • SERIES
  • RANKING

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • RSS
寒い日、身体を芯から温めてくれるバスソルトが必要!緊張と冷えから解放してくれるバスソルト7選
5/8 lemon grass

ティールズ  EPソルト レモングラス&スペアミントの香り 1360g ¥1,980(税込) フィッツコーポレーション 問い合わせ先:0120-79-5772

この画像の記事を読む

RELATED関連記事

  • デトックスは「炭」を使おう!ヨギにおすすめする炭アイテム7選

    デトックスは「炭」を使おう!ヨギにおすすめする炭アイテム7選

    自然のデトックス効果で、炭がバーベキューの必需品から美と健康のスーパースターに?マット、ドリンク、石けん、バスソルト・・・米ヨガジャーナルがお勧めする最新炭アイテム7つを紹介!

  • 【冷え太りしない人の習慣】体のプロたちが伝授!体温を1℃上げる食&ルーティン

    【冷え太りしない人の習慣】体のプロたちが伝授!体温を1℃上げる食&ルーティン

    以前は低体温気味だったけれど、今は平熱をキープしているというヨガインストラクターに、体温上げのための毎日のルーティンを教えてもらいました!ヨガと食やマッサージ、入浴など参考にしてみて!

  • 乾燥から肌を守り抜く!真冬に頼もしいボディケアアイテムたち

    乾燥から肌を守り抜く!真冬に頼もしいボディケアアイテムたち

    乾燥した外気から肌を守る、バスタイムの後の潤いをそのまま閉じ込める、または荒れてしまった肌を修復するなど、肌を乾燥から守り抜いてくれる頼もしい保湿アイテムに注目!

  • 【全身がポカポカ温まる裏ワザ】指先をほぐすだけ!冷えきった体が即効であったまる超簡単セルフケア

    【全身がポカポカ温まる裏ワザ】指先をほぐすだけ!冷えきった体が即効であったまる超簡単セルフケア

    普段から体を動かす習慣がある人でも、冬場は血行が悪くなり、体が冷えきってしまうこともあるでしょう。今回はどこでもできて超簡単!全身の血流を良くして体を温める、セルフケアのご紹介です。冷えが気になる人はぜひ試してみましょう。手の指先をほぐすだけなので、仕事の合間や移動中にもできますよ!

  • 【皮膚と心の関係】皮膚からストレスを減らす「触れるケア」3つのポイント

    【皮膚と心の関係】皮膚からストレスを減らす「触れるケア」3つのポイント

    ヨガは身体をしなやかにし呼吸を整え、瞑想を通して自分の心を整えていく事ができます。私はヨガの指導や実践の他に整体やオイルトリートメント等のボディケアで皮膚を通して心にアプローチする事も日々行っています。もちろんこわばった筋肉や筋膜をほぐすことも行いますが、皮膚を通して身体だけでなくこころをゆるめるという目的で触れることも大切にしていて、1つのセッションの中で身体のコリにアプローチしたり、こころをゆるめる気もちで触れたりなど切り替えながら行っています。そして自分自身の身体作りもヨガだけでなく皮膚へのアプローチが欠かせません。今日は皮膚と心の関係や簡単にできるセルフケアについてお伝えしていきます。

広告

Galleryこの記事の画像/動画一覧

グウィネス・パルトロウ
ティールず
yukari sparemint
sweet orange
lemon grass
himalaya
batsalt rose
black
前の画像 記事に戻る 次の画像

RANKING

  • 「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説 1

    「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説

  • 健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉 2

    健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉

  • 妊娠中にアボカドを食べると赤ちゃんの食物アレルギーリスクが43%低下?!最新研究が示す驚きの効果 3

    妊娠中にアボカドを食べると赤ちゃんの食物アレルギーリスクが43%低下?!最新研究が示す驚きの効果

  • 鶏肉をよく食べる人は寿命が短い?!伊大規模研究が鶏肉の意外なリスクを示唆|食べるときの注意点とは 4

    鶏肉をよく食べる人は寿命が短い?!伊大規模研究が鶏肉の意外なリスクを示唆|食べるときの注意点とは

  • 【体が硬い人むけ】硬くなってしまった全身の筋肉を無理なくほぐして体の不調を和らげる簡単ストレッチ 5

    【体が硬い人むけ】硬くなってしまった全身の筋肉を無理なくほぐして体の不調を和らげる簡単ストレッチ

  • Top
  • BEAUTY
  • 寒い日、身体を芯から温めてくれるバスソルトが必要!緊張と冷えから解放してくれるバスソルト7選
  • 画像・動画一覧

LATEST ISSUE

最新刊
雑誌ヨガジャーナル 日本版
vol.96
2025年03月19日(水)発売
今月の特集
筋肉・骨格・感情… ヨガでわかる「今」の私
購入はこちら
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送先は運営会社:ヨガジャーナル日本版編集部宛にお願いいたします。

RANKING

  • 「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説

    「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説
    1
  • 健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉

    健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
    2
  • 妊娠中にアボカドを食べると赤ちゃんの食物アレルギーリスクが43%低下?!最新研究が示す驚きの効果

    妊娠中にアボカドを食べると赤ちゃんの食物アレルギーリスクが43%低下?!最新研究が示す驚きの効果
    3
  • 鶏肉をよく食べる人は寿命が短い?!伊大規模研究が鶏肉の意外なリスクを示唆|食べるときの注意点とは

    鶏肉をよく食べる人は寿命が短い?!伊大規模研究が鶏肉の意外なリスクを示唆|食べるときの注意点とは
    4
  • 【体が硬い人むけ】硬くなってしまった全身の筋肉を無理なくほぐして体の不調を和らげる簡単ストレッチ

    【体が硬い人むけ】硬くなってしまった全身の筋肉を無理なくほぐして体の不調を和らげる簡単ストレッチ
    5

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • Youtube
  • line
yoga joumal
FOLLOW US
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • POSE & BODY
  • FOOD
  • FASHION
  • BEAUTY
  • MEDITATION & MIND
  • LIFESTYLE
  • HOROSCOPE
  • EVENT&NEWS
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送物の宛先
〒163-0808 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階 株式会社インタースペース ヨガジャーナル日本版編集部
メールニュース等の宛先:support@yogajournaljapan.jp
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • ヨガ語辞典

© 2024 Interspace Co., Ltd.