ハムストリングスをほぐす3つの方法|硬くなったもも裏をほぐすには?理学療法士が教える前屈上達法

 ハムストリングスをほぐす3つの方法|硬くなったもも裏をほぐすには?理学療法士が教える前屈上達法
Getty Images
堀川ゆき
堀川ゆき
2019-06-06
広告

①まず1分間筋膜リリースをする

大きなエクササイズローラーがなくても大丈夫!使い切ったサランラップの芯一つで、筋膜リリースが可能です。サランラップ芯の端と端を手で持って、もも裏に当てて上下にゴシゴシこするだけ。気持ちいい位の強さで充分です。太ももは円柱状になっているので、サランラップの芯をいろんな角度で当てて、もも裏全体をまんべんなくゴシゴシマッサージしてください。大体片脚1分間ずつで大丈夫です。

実はサランラップの芯は、ハムストリングスだけでなく全身の筋肉に使えるため、患者さんのリハビリでも大活躍の必須アイテムです。意外と頑丈なので、「ラップ使い切ったら、芯は捨てないでくださいね!」とよく患者さんに伝えています。可愛いテープを貼ってアレンジみるのも楽しいし、100円均一などに売っている麺棒(写真参照)なども使えますよ。

サランラップの芯や麺棒をマッサージローラー代わりに使います
サランラップの芯や麺棒がマッサージローラーの早変わり!
ハムストリングのセルフ筋膜リリース
サランラップの芯を転がすようにマッサージ。全体的に行って

②前屈の時に太ももを内回しにする

股関節の「内旋」という動きです。太ももの外側を前から内ももに引き込むように、内回しに「内旋」させます。すると、骨盤が前傾といって自動的に前にお辞儀をしてきてくれるため、前屈の時に上半身が自然と前方に下りてきてくれます。

ウッタナーサナだけでなく、坐位開脚前屈のウパヴィシュタコーナーサナの場合も同様です。ウパヴィシュタコーナーサナの場合、コツはつま先だけを内股にせずに、股関節からしっかりと太ももを内旋させることです。そうすることで、後傾していた骨盤がグッと前に起き上がって、骨盤が前傾してきます。

ウッタナーサナで内旋をし筋膜リリース
ウッタナーサナでトライ
ウパヴィシュタコーナーサナで内旋をし筋膜リリース
坐位開脚前屈のウパヴィシュタコーナーサナでトライ

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

坐骨から始まって膝の裏の腓骨と脛骨につながるハムストリングスの筋肉
サランラップの芯や麺棒をマッサージローラー代わりに使います
ハムストリングのセルフ筋膜リリース
ウッタナーサナで内旋をし筋膜リリース
ウパヴィシュタコーナーサナで内旋をし筋膜リリース
ウッタナーサナで相反神経支配を利用しハムストリングスを緩める
ウパヴィシュタコーナーサナで相反神経支配を利用しハムストリングスを緩める