堀川ゆき
理学療法士。ヨガ・ピラティス講師。モデルやレポーターとして活動中にヨガと出会い、2006年にRYT200を取得。その後健康や予防医療に更なる関心を持ち、理学療法士国家資格を取得し、慶應義塾大学大学院医学部に進学。現在大学病院やスポーツ整形外科クリニックで、運動機能回復のためのリハビリ治療に携わる。RYT200解剖学講師も務める。
「骨盤の三角形」で見つける!正しい姿勢に不可欠な【骨盤ニュートラルポジション】理学療法士が解説
骨じゃなく「筋肉」で立つべき?姿勢で体の経年劣化を予防「筋性支持」のポイント【理学療法士が解説】
【呼吸が浅い人はやってみて】理学療法士が教える、メリットだらけ「深呼吸」のポイント3つ
【30秒回すだけ】理学療法士が考案!関節の違和感・硬さを改善「股関節・肩関節・背骨」矯正体操
「そもそも身体が硬いと何でダメなの?」理学療法士が分かりやすく【5つのデメリット】を解説
【ラップの芯は捨てないで】委縮や癒着に驚くほど効く「ラップ芯を使った筋膜リリース」理学療法士考案
マッサージ通いはもう不要!溜め込んだ疲労を解消「テニスボール」の背中マッサージ|理学療法士監修
衰えやすい筋肉はココ!理学療法士が考案!椅子を使った「大腿四頭筋」ながら筋トレ
【腰痛・ギックリ腰を繰り返す原因とは?】運動なしで改善!理学療法士が教える「4つの生活動作」
猫背も反り腰も必ず姿勢が良くなる!理学療法士が教える「奇跡のウォーキング」練習法
【座りっぱなし生活の恐ろしさとは?】理学療法士による「下半身リセットエクササイズ」
「腰痛ではなく臀部痛?」理学療法士がが教える【腰からお尻の痛みに劇的に効く】簡単エクササイズ
【理学療法士が忠告】間違った腹筋運動は腰痛の原因に?!腰痛に効く正しい「腹筋運動」やり方
【すぐに疲れる…の原因は「背骨」にあった!】理学療法士が教える、自律神経が整う背骨ストレッチ
【侮るなかれ!ラジオ体操の驚くべき効果】これだけでOK!理学療法士が「ラジオ体操から3つを厳選」
本気で効く「たった3つのエクササイズ」理学療法士が解説!【お腹痩せが失敗してしまう14の要因】
【意外】肩こり・腰痛の原因はまさかのココ!?理学療法士おすすめの解消法ピラティスの「マーメイド」
理学療法士が解説【長時間同じ姿勢でいるリスクとは】姿勢の固定化を解放&リセットする「セルフ牽引」
【お腹周りの浮き輪肉がごっそり落ちる】理学療法士による「くびれが蘇るヨガポーズ」
ガチガチ肩こりの原因は「動かない肩甲骨」理学療法士監修たった1分でスッキリ【奇跡の肩こりエクサ】