南スペインのマヨルカ島から参加したママさんヨギーニたちとも仲良くなれました
ヨガ×瞑想で心の平和を学ぶ、オランダの「Inner Peace Conference」をレポート
3年前からオランダのアムステルダムで開催されているヨガイベント「Inner Peace Conference」(インナーピースカンファレンス)。秋の週末の2日間を使って、心の平和や怒りの手放し方、赦し方について、ヨガや瞑想を中心としたプログラムから学ぶイベントで、オランダをはじめヨーロッパ中で注目を集めています。
タイ・バンコクのヨギに人気!インスタ映え「オーガニックスポット」をレポート
日本語・韓国語・英語・スペイン語が堪能、世界中を飛び回り、旅をしながらヨガを指導する、福岡「YOGABREEZE」のディレクターであり、NY発の「ジヴァムクティヨガ」のアドバンス指導者ヒッキーことパク ヒキさんの連載がスタート。今回は、タイ・バンコクの人気オーガニックスポット「Patom(パトム)」をご紹介!
ヨガも英語も学びたい!ハワイで両方の夢を叶える英会話スクールに潜入!
「いつの日かローカルのスタジオで英語でクラスを受けてみたい」「いつか英語でヨガクラスを教えられるようになりたい」という夢を持っている方も多いのではないでしょうか。ワイキキの中心部にある Hawaii English Palms Schoolでは、「ハワイで英語もヨガも学びたい」という希望を叶えてくれるクラスがあります。スクールとヨガクラスの様子をレポートします。
本場スリランカのアーユルヴェーダ解毒プログラム「パンチャカルマ」体験レポート ♯1
本誌『ヨガジャーナル日本版』でもお馴染みの人気ヨガティーチャー鈴木伸枝さんが、スリランカでアーユルヴェーダの解毒プログラム「パンチャカルマ」を体験。スリランカのアーユルヴェーダ事情はもちろん、施術の実体験を通して感じたこと、学んだこと、変化したことをレポートしていただく企画がスタート! アーユルヴェーダに興味がある方、もっと深く知りたい方は必見です。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「お金がない」「孤独」の二重の不安から、50代で見つけた自分らしい生き方の選択肢
「繊維にそって切っていたわ…」玉ねぎの栄養価を損なうNGな切り方とは?管理栄養士が解説